スタッフブログ

耐震フルリフォーム  『間口2間の家』 

『静岡で長期優良化住宅リフォ-ム仕様の現場のご案内』

 静岡市葵区で木造住宅の耐震化含めたフルリフォーム工事のご契約をいただきました。

 既存木造住宅の構造・基礎・屋根だけ残し他は すべて解体処理した後、耐震補強・長期優良化仕様・設備、建材、仕上げ

オールリフレッシュ・オール電化を施す耐震化フルリフォーム工事です。現場は狭小地域間口2間となります。

今後ブログでは耐震フルリフォーム『間口2間の家』○○編 として完成まで色々な工事状況のご紹介をさせていただきます。お楽しみに!!                                                     

                 

  近隣様との建物の隙間も15cm程度です。ご迷惑をお掛け致しますが常に声を掛け十分な配慮をして施工していきます。

                                                        tencho-

カーテン、バーチカルブランドでお部屋のイメージUP!

皆様こんにちわ リファインのルルです⭐️

この秋オープンの葵区の会計事務所の内装工事をさせて頂きまして、まだデスク等は入っていませんが、クリエイションバウマンのカーテンとバーチカルブランドをつけさせて頂きました💖

大胆なグリーンの柄が、事務所に癒しの雰囲気を与えてくれて、良いお仕事が出来そうな仕上がりになりました(笑)

image

バーチカルブランドであえての通路、事務スペースを分け‼️

image

この先が住宅スペースとは思えない‼️この仕上がり💕

image

この他にも最新の設備を設置させて頂きまして、ここで働く方がより快適になるよう整えさせて頂きました❗️

これからも、皆様がより快適にお暮らし頂けるように努力いたします‼️

リファインのルル⭐️

 

屋根のコーキングを修繕しました❗️

皆様こんにちわ リファインのルルです⭐️

皆様❗️住宅はメンテナンスってどうしていますか⁉️

先週、8月に家検をやらせていただいたお客様から電話があり、雨漏りしてしまったとの事⁉️折しも家検のご報告をした翌日でした❗️住宅の劣化状況をお話しし、コーキングも補修の候補に上がっていました⭐️

家の屋根の上はなかなか見る機会もなく、このような状況でした❗️

最近では以前に比べ、たかが雨でも予断の許されない気候になっていますので、日頃からの家の検査の重要さが浮き彫りになった出来事でした❗️

image

確認し、すでに雨漏りしているのでお客様にも了解をお取りして、即‼️補修工事をさせて頂きました❗️

image

住宅はメンテナンスが大切とわかっていても「お金がかかるから」とか、「時間がないから」とか、後回しにしていませんか❓

ほおっておいておおごとになり、返ってお金がたくさんかかってしまうケースもあります。

パナソニックリファイン東静岡では、「家検」のキャンペーンを実施しています‼️

建築士の免許を持ち、パナソニックの講習を受けリファインドックsの資格をも持っている、検査員が、実際には5万円かかる住宅の検査をキャンペーン価格1万円で、住宅の劣化状況を調べてもらえるんです⭐️

ご自宅の状態を冷静に把握していただくことが、無駄を省き、結果的には家を長く良い状態に保つことができるんです‼️

是非お気軽にお問い合わせ下さいませ‼️

リファインのルル⭐️

倉庫を事務所や、医院にリノベーション!

皆様こんにちわリファインのルルです⭐️

本日は事務所改装のリフォーム見学会に来ています⭐️

倉庫を鍼灸接骨院にリノベーション!  迫力の人体模型が気になります💖

image

さつき通り鍼灸接骨院 9月24日よりオープンします。こちらが医院内の様子です⭐️

image

通りに面していますが、出入り口のパーテーションが光を入れつつ、室内はしっかり見えないように工夫しました。

image

1階店舗改装で工期は20日程度です⭐️

以外と早くできるのねと思った方もいらっしゃると思いますが、、、

材料の確認発注、大工手配など、こちらにも日にちがかかるので、リフォームの際は工期とは別に準備期間がかかりますのでご注意下さいませ‼️

リファインのルル⭐️

 

60歳からのリフォームショップリファイン東静岡~9/19.20清水区でリノベーション内覧会開催!

あした、あさって9/19(土)20(日)にリノベーション内覧会を開催します。

今回は車庫・倉庫から鍼灸接骨院にリノベーションしました。

お気軽にお問合せ、ご来場ください!

H270919.20

 

 

9/24にさつき通り鍼灸接骨院さんとしてオープンします!!

静岡市駿河区曲金2丁目3-8

リファイン東静岡

054-654-5211

住宅インテリアにもすてき!『茶道具』を見つけました!

皆様こんにちわ リファインのルルです★

先日、うちのオーナー様のご縁で『世界緑茶協会』のお茶会にお邪魔しました。

入れ方によりお茶の味が変わります。

前田直紀様陶芸お茶 (3) 

こちらがオーナー様 M様 藤枝市在住の陶芸家です。

いまや、世界で個展を開くほどのグローバルな先生です。

前田直紀様陶芸お茶 (2)

こちらがM先生がおつくりになった『茶道具』です。

とても繊細で美しく★欲しかったのですが、その場では変えなかった。残念(泣)

前田直紀様陶芸お茶 (1)

陶芸も一度やってみたいと思いますが、世界的に有名な先生では、近所のリファインID3なんてきてくれませんよね。

DEMOいつか・・・お待ちしています!

リファインのルル

 

プチリフォームしました!2件ご紹介します!

皆様こんにちわ リファインのルルです

日常生活の中で差し障りないけどなんか気になるところってありますね★

今回はそんな気になる2例をご紹介します!

こちらのお客様は、木製の玄関ドアをアルミの玄関ドアに交換されたいとのこと。

実はシロアリに侵されてしまいまして・・・!木製の玄関ドアは大変趣があるのですが・・・

image2

 シロアリ駆除と防水コーキングもさせて頂き、ご提案させて頂きました。

工期は1日です!

(笑)これからも ご安心頂いて、すてきに生活して頂きたいから!!

お客様にも大変喜んでいただきました!ありがとうございました。

image1

 こちらは8畳の和室の畳をフローリングに交換します!

青木工事前写真 (2)

 こちらの A様邸では、9月からいけばなのお稽古が始まりますので、

それに間に合うように工事をさせて頂きました。

青木完成 (2)

 こちらは12畳のリビングです。広いですねー(笑)

青木工事前写真 (3)

 畳床が深かったので角材を流して、断熱材をいれ、フローリングはパナソニックのWPB、新製品を使いました!

ご親戚やお客様などお集まり頂ける広いリビングですので、これからも快適に皆様で楽しんで頂きたいと思います。ありがとうございました!

工期は2日です!

青木完成 (1)

 2例紹介しましたが・・・実はまだまだ ご紹介したい例がたくさんございます!

事務処理が間に合っていない状況ですが・・・(泣)

今後もできる限りこんなプチ例から大きな例までお伝えしたいと思っています!

本日はありがとうございました。

リファインのルル

 

 

 

静岡市清水区で耐震診断をしました

昭和52年に新築をしたK様から、家が地震で大丈夫かなぁ?

とのご相談を受け、行ってまいりました。

耐震診断部隊

もぐり部員。いつもながら、暑く暗く狭い中、頭が下がります。

小屋裏にもぐって、

地震や台風などの外からかかる力や家自体の重さに家が耐えるための大事な耐力壁(すじかい)の位置を確認します。

位置だけでなく、大きさや方向、金物が取りついているか?釘止めだけなのか?

雨漏りあとなどを確認して、構造体が腐朽していないかなどもチェックします

床下にももぐって、土台の状況や床下の状況、また、床下から筋違が見える場合もありますので、それもチェック。

床下に、もぐって帰ってきた、もぐり部員。 お疲れ様です。

そして、布基礎に鉄筋が入っているか、鉄筋探査機で確認しました。

タテ筋が@250で入っていることがわかりました。

現場にて、現況を把握し、あとはパソコンとにらめっこしながら、どこをどのように補強したら効率的か?

今回計画しているリフォーム部位を検討しながら、補強計画を立てていきました。

今回は、瓦屋根でしたが、リフォーム計画があることから、瓦を下して建物自体を軽量化するより、床の剛性を取ったほうが、経済的にも効率がいいことが判断できましたので、その提案をさせていただきました。

K様には、補強提案書と補強したときの工事費用の提示をさせていただきました。これから家族会議だそうです。

よろしくお願いします。

静岡市では、耐震補強計画を立てるために、補助金が用意されています。今回も、利用させていただきました。

補強策定費用の2/3か、102,000円/戸(今回は、我が家の耐震診断を行っていなかったので)

補強工事についても、最高で 65万円の補助が、静岡市では支給されますし、断熱材を入れたり、節水型トイレに変えたりすれば

静岡県のリフォーム補助金+県産材利用+耐震補強割増し=25万円

など、いろいろな補助金だけでなく、減税の制度も利用して少しでもお得なリフォームを提案できます。

昭和56年6月以前に建てられた建物は、残念ながら耐震性がない建物が多く存在します。

我が家の現状を知るいい機会だとおもいますので、ぜひご相談ください。

 

リファイン東静岡

静岡市駿河区曲金2丁目3-8

054-654-5211

家具固定もリファイン東静岡におまかせください

 

阪神淡路大震災や新潟県中越地震では亡くならわれた方の8割近くが建物や家具等の倒壊による原因だったとの事です。

静岡県の方々は昔から東海地震発生が騒がれ防災の意識や家具の固定率も高いと言われています。

高いといっても数年前の調査で1か所以上の家具を固定している世帯が60数%程度のようです・・・・

                みなさんのお宅は家具固定されていますか?

家具の固定は一見簡単なようですがビス固定が効く下地の位置がわからないなど材料を購入したけど

無理でそのままなんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?

                

 家具の固定金具も固定方法もさまざまで家具の種類や壁との隙間等・・により使用するものも異なります。

              

 固定していないみなさん考えてるだけだと又そのままですよ!!即、取付後も安心なプロにお任せ下さい。

             

                     細かい事もご依頼ください。 

     鉄骨改造・改修リフォームが得意  リファイン東静岡

静岡市駿河区曲金2丁目3-8

054-654-5211

リファイン東静岡 店長

ご自分の実家は大丈夫ですか?

皆様こんにちわ リファインのルルです

・・・皆様のご実家は、今 どうなっていますか?・・・・

気になっている方もいらっしゃると思います!ご実家はいつまでもそのままでいてほしいと誰もが願うことです。

手を加えてあげたいけど、どこをどうすればいいのか?よくわからないし・・・

リフォーム会社に電話してしまうとやらなきゃならないし・・・・

こんなときに役に立つのが 『家検』 です!

先日『家検』を行った様子をお伝えします(笑)

ご実家とつながった2世帯住宅、今回ご実家の方まで一緒に『家検』をします!

image8

布基礎部分の確認

image1

外壁やコーキングにはがれや、亀裂、切れはないか?

image2

設備との取り合いのコーキング

image3

見つけました!外壁コーキングの切れです。

image4

雨漏りの後と、既存と連結部のコーキングにヒビが入っています。

image5

ベランダは防水の様子をみます。

image12

屋根も目視で確認

image11

こちらがご実家の屋根です。かわらなので大変よくもちますが、コーキング部分は見たほうがいいですね。

image10

最上階の屋根裏を確認します。こちらでは、雨漏りなどがないかしっかり見て記録します。

image14

この他にもいろいろな項目があり、1時間半から2時間程度 家内外を点検させて頂きます。

その後、綴り15ページ程度の報告書をご説明しながらお客様にお渡しします。

ご自分の住宅の現状がわかるとともに、どこに最優先で手を入れればよいかがわかります!

こちらはすべて建築士による検査になりパナソニックリファインドックS資格基づいて行われる検査です。プロの目で見るとやっぱり違います!

実家をリフォームする前にご自分の目で確かめてみてはいかがでしょうか?

リファイン東静岡 054-654-5211

リファインのルルよりお知らせでした。

 

 

 

 

ページトップへ戻る