耐震フルリフォーム『間口2間の家』 外観ご提案編
『静岡で長期優良化住宅リフォ-ム仕様の現場のご案内』
耐震フルリフォーム『間口2間の家』外観ご提案編 です!!
ご契約時の外観提案よりもっと魅力ある建物ができるように
資料広げて奮闘中です!!
以前にお聞きしていた外観希望イメージ(カラー)をふまえて
のご提案です。
せっかくフルリフォームされるので耐震補強の構造面だけでなく
外観も今までとはちょっと違った感じの魅力あるものをご提案します。
tencho-
『静岡で長期優良化住宅リフォ-ム仕様の現場のご案内』
耐震フルリフォーム『間口2間の家』外観ご提案編 です!!
ご契約時の外観提案よりもっと魅力ある建物ができるように
資料広げて奮闘中です!!
以前にお聞きしていた外観希望イメージ(カラー)をふまえて
のご提案です。
せっかくフルリフォームされるので耐震補強の構造面だけでなく
外観も今までとはちょっと違った感じの魅力あるものをご提案します。
tencho-
皆様こんにちは リファインのルルです★
11月7日8日(土日)に『耐震リノベーション相談会』が、
オープンギャラリー1・2・3にて開催されます。
こちらのイベントは「耐震診断」や、 「耐震補強工事」などをわかりやすく写真と一緒に展示して、
皆様に『耐震リフォーム』がどのようなものかご理解いただくためのイベントです。
そのイベントの中で 11月17日(土)1日だけ ですが、
『谷田の耐震リフォーム昭和55年の家』が見学できます。
耐震補強工事中のところをご覧になる機会は少ないと思います。
ご見学ご希望の方は、是非 『耐震リノベーション相談会』に、是非ご参考にお立ち寄りください!
リファインのルル★
『静岡で長期優良化住宅リフォ-ム仕様の現場のご案内』
耐震フルリフォーム『間口2間の家』
解体工事が開始しされ本日は主要工事の各担当が集合し現場
で詳細打合せが実施されました。
今回のリフォーム工事は新築工事とは異なり既存の建物構造
を生かしながら創り上げる仕事で現場の確認と打合せが重要
となります。
たまたまお客様もご来場されさっそく駐車場の高さや電気自動車
用コンセント位置など詳細一部の確認させていただきました。
tencho-
『静岡で木造耐震リフォ-ム現場のご案内』
耐震リフォーム『昭和55年の家』基礎補強編その2
本日、上記現場の床組み解体状況で基礎部分の確認を私もさせてもらいました。
外部に面して外から目視できる基礎部分ではなかったクラックが内部側の基礎に
いくつかみられました。
床下の埋戻し土は山土で現状は長期間でしっかりと締め固まっている状態にありました。
防虫処理もしっかり施工されていてシロアリ被害の心配も現状ではない様子です。
内部基礎のクラック状況
クラックについてのごご報告は決してお施主様に不安を与えさせるわけではありません。
しっかりご確認していただき適切な対応工事を検討していきます。 tencho-
皆様こんにちは リファインのルルです⭐️
「耐震リフォーム昭和55年の家」の引っ越しが終わり、現在着工しております。
静岡市駿河区谷田のこちらの家は、リフォームによる住宅の耐震及び長期優良化を目的とし、皆さんの終の住処を安全でさらに上質な生活を送っていただくようご提案しました⭐️
やはりとても良い建て具をお使いですね(笑)
襖も爪がかかってちょうどいい。
障子はどこまで登れるか常にチャレンジ‼️
こういう下は大好きです💕
こちらも耐震及び長期優良化となれば、安心だけじゃなくとても快適で住みやすいですよね。
耐震や快適な生活は猫も望むところですが、新築同様綺麗になってしまうなんて‼️
さらに補助金も頂ける‼️ これは事件です‼️
リファイン東静岡では、耐震リフォームを推奨しています⭐️
補助金の申請もできますので、お客様にとってとても手間いらずでお得です。(笑)
お調べしますので、お気軽にお尋ね下さい❗️
リファインのルル⭐️
『静岡で木造住宅耐震リフォ-ムの現場のご案内』
耐震リフォーム『昭和55年の家』 耐震補強編
リフォーム工事は既存工事前状態では解体しないと工事方法が明確にならない
部分も当然でてきます。
特に当社の新築したものでないリフォーム工事は予測がしにくい事があります。
工事途中の解体状況などもできるだけお客様に観ていただき耐震補強方法
なども状況により、よりよい提案をしていきたいです。
仕上がってしまうと見えなくなってしまう部分は写真だけでなくできる限り
現場の御確認をしてもらいます。 tencho-
皆様こんにちはリファインのルルです⭐️
本日はいつもは水曜日にやっているクッキングを時々土曜日開催にしています❗️
多くの方が集まってくださって、感激の店長もご挨拶⭐️
いつも作っているのですが、今回は「持ち寄りお料理会」‼️女性の力はすごいです💕
持ち寄りメニューが多く集まってしまい、食べきれない程に。
Hさんもご参加くださりまして、誠にありがとうございました💕
楽しい女子会ですが、そこは女子‼️ 情報交換もあり、お互い教えたり教えられたり(笑)
ご参加の皆様本日はありがとうございました💕
また女子会にご参加くださいね。
リファインのルル⭐️
こんにちは リファイン★raraララ★です
『昭和55年の家』
耐震リフォームが着工いたしました
着工前です
そして
日本間の続き間の畳、床がはずされました
床下は土のまま、基礎が塚になっていますね
昭和55年にはこんな基礎が普通だったのですね
これから床下の基礎からリフォームされていきます
次に続く
前の記事→『着工前心がけ編』
皆様こんにちわ リファインのルルです⭐️
本日は南郵便局でCM活動をさせて頂いています❗️
リファイン東静岡は4月にオープンしてから半年たちましたが、まだまだ周知が足りないと思います。
リファイン東静岡の「家検」 は、家の劣化状況をお調べし、お客様にご説明します。
「家検」は、家の価値を高め、維持する為にとても大事なものです⭐️
もう年賀状 の季節‼️ 早いですね。
11月7日、8日に耐震のイベントがあります。
耐震リノベーションについてのご相談を受け付けています⭐️
皆様、よろしかったらお出かけ下さい。
リファインのルル⭐️
『静岡で築、昭和55年の耐震リフォーム現場のご案内』
いよいよ10月15日より耐震リフォーム『昭和55年の家』
の工事が始まります。
近隣のみなさまへの工事に関するご挨拶廻りも完了しました。出来る限り
ご迷惑をお掛けしないように工事を進めていきたいです。
お施主様に対してもリフォーム工事は住まいながらの工事がほとんどです。
十分な配慮をしても工事中の音や振動でストレス等を感じさせてしまうこと
が出てきます。お客様のストレスが少しでも軽減するように毎日必ず本日の
工事に対する不満等・・あればお聞きしながら対応していきます。
当社では社員・協力業者さん含め工事のお客様や近隣様に対するマナーセミナー
等の実施をしています。
工事中はもちろん工事後のアフター対応等もご満足いただき末永いお付き合いが
できるように心がけけいきます。 tencho-