スタッフブログ

明日(7/13)も開催!夏のリノベフェアで最新設備と住まいのヒントを体感しませんか?

【夏のリノベフェア】は、明日13日(日)もパナソニックショウルーム静岡で開催しています!

 

■ 最新設備を見て触れて体感できます

最新のシステムバス展示

最新のシステムバスやキッチンを実物で体感できるのがリノベフェアの魅力!

デザインだけでなく、掃除のしやすさや快適性もぜひご覧ください

 

 

■ ペットと暮らす家のアイデアも発見!

ペットドアと犬猫が遊べるインテリア展示

猫が寛げる肉球がみえるキャットウォーク

※ねこは合成です。肉球がみえるキャットウォーク🐈

猫や犬と心地よく暮らす工夫や、滑りにくい床、キャットウォークのアイデアも。

ペットドアなど実物展示も好評です。

 

 

■ 実例パネル展示でわが家にぴったりのヒントを

リフォーム実例パネルコーナー

リフォーム事例パネルをじっくり見て、気になることはその場で相談OK!

補助金活用のポイントや暑さ対策の工夫もご紹介しています。

■ 相談コーナーも好評です

来場者と相談コーナーの様子

ぜひ明日もお気軽にお越しください!

詳しくはこちら↓

夏のリノベフェア 7/12・13 パナソニックショウルーム静岡で開催 見て触れて相談できる2日間

  • お家のちょっとしたメンテナンスから大型リフォームまで承ります。

  • 施工事例はこちらから

    静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も

    住まいの事なら何でも!ご相談ください。

    📞0120-333-271 または ✉メール

    LINEによる問合せも受付中です!!

    おかげさまで創業108年!!信頼と実績の

    PanasonicリフォームClub池田建設(株)

    静岡市駿河区曲金2-3-8

和室&納戸から洋室へリノベーション

和室&納戸から洋室へリフォーム施工事例

和室&納戸から洋室へリノベーション

和室&納戸から洋室へリフォーム施工事例

子供さんの成長と共に 家族構成も変わり各お部屋の用途も変わります

その時々に合わせて使いやすく快適にリノベーション

今回はあまり使わなくなっていた和室と納戸を

奥様のプライベートルームと寝室に

和室&納戸から洋室へリフォーム施工事例

できるだけ広く使いたいご希望があり

寝室は扉を付けずロールスクリーンを設置

お部屋が暖かくなるだけではなく防犯対策にもなる内窓を設置して安心してお過ごしいただける空間に仕上がりました😊

和室&納戸から洋室へリフォーム施工事例

お仏壇はみんなが集まるLDKにお引越し

押入はクローゼットに

和室&納戸から洋室へリフォーム施工事例

障子は撤去し内窓を取り付けました

気になっていた防犯面でも安心です

 

使わなくなった和室や押入をやめて広いLDKにしたい!クローゼットにしたい!など

間取り変更について詳しくお知りになりたい方はこちらからお気軽にご相談ください。

 

間取り変更リフォーム施工事例はこちらから

築31年雨漏りの悩み解消!お気に入りのインテリアで生活を彩る✨リノベ施工例|静岡市/鉄骨造

高級ホテルを思わせるラグジュアリーでシンプルな空間🏨マンションリノベ施工例|静岡市T様邸

こどもたちの笑顔があふれる家☺️家族で紡ぐ色とりどりの物語✨リノベ施工例|静岡市S様邸/マンション

 

お家のちょっとしたメンテナンスから大型リフォームまで承ります。

施工事例はこちらから

静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も

住まいの事なら何でも!ご相談ください。

📞0120-333-271 または ✉メール

LINEによる問合せも受付中です!!

 

 

 

 

 

 

 

おかげさまで創業108年!!信頼と実績の

PanasonicリフォームClub池田建設(株)

静岡市駿河区曲金2-3-8

毎日の暮らしがとっても便利に!築30年鉄骨造4階建てをホームエレベーター付きにリノベーション

築30年以上経っている3階建て以上の住宅やマンションは、エレベーターの無い建物が多くみられます。

毎日の上り下りで苦労されている方、大変ですよね。 

エレベーターの設置の為には、法的対応や建物の構造的対応等々、ハードルの高い制限が数多くあるんです。

でも弊社では、今からでもエレベーターを設置して、お住まいの「問題解決」する事をお客様に提案しております!

 

今回は、4階建ての建物へのエレベーター設置工事のご紹介です。

建物全体のリノベーションの一環として、

毎日の上り下りの負担を減らし、暮らしをより便利にするために

ホームエレベーターの後付け設置を行いました。

間取りの一部変更や防水対策などを含めながら、

今回は「エレベーター設置編」として、その工事の流れをご紹介します。

駐車場奥にエレベーターを設置予定のスペース(設置前)

1階は駐車スペース。
車を降りてエレベーターがあれば楽ちんに各階のお部屋に行けますよね・・・。

室内事務所スペースに隣接するエレベーター設置予定地

キッチンスペースの一角にエレベーター設置を検討中の様子

各階の間取りを変更しながら、エレベータースペースを確保します。

 

地下ピットの鉄筋配筋工事中の様子

地下ピットの防水処理が完了した状態

エレベーターを設置する場所を決めたら、内装を解体して基礎工事を行います。

エレベーターの1階の床下には「地下ピット」を設けて、必要な機材と緩衝器を

設置できるようにするのですが、基礎の継ぎ部から地下水が沁み込んでこないように

「防水工事」を施します。

上階床スラブを開口してシャフトを確保した状態

2~4階の床スラブにも構造補強を行ったうえで、間口を開けていきます。

エレベーターの囲いとなる鉄骨フレームを施工中

エレベーターを設置する「竪穴空間」を作っていきます。

エレベーター用の縦穴(シャフト)を上階から見下ろした様子

工事の際には、その「竪穴」から墜落しないように安全対策も欠かせません!

・・・そして、エレベーター機器の設置工事の開始です。

木目調ドアのエレベーター機器設置初期段階

エレベーター機器の設置が完了したら、周囲の壁や天井を仕上げて

内装工事中のエレベータードア設置フロア

エレベーター工事の完成です!!

完成したエレベーターの室内仕上がり(木目調)


今まで階段を使って4階のお部屋まで、毎日の上り下りを繰り返されて来たお客様。

今日からはお買い物の荷物が多くても安心ですよね。

毎日の暮らしがとっても便利に!!「エレベーター・リノベ」をご紹介させて頂きました。

 

PS. ここでBIG NEWSです!!

令和7年4月からの法改正で、3階建以下、延床面積500㎡以内、高さが16m以下の建物に

後付けするエレベーターには、確認申請が不要になりました!

 

今まで、法をクリアできずにエレベーターを諦めていた方は、

是非、こちらまでお問い合わせください。

kita

 

ホームエレベーター後付け施工事例はこちら↓

2階に上がるのが大変👴ホームエレベーター施工例|静岡市U様邸/木造

バリアフリー化♿エレベーターリフォーム施工例|静岡市N様邸/鉄骨造

自立した生活♿ホームエレベーターリフォーム施工例|静岡市U様邸/鉄骨造

  • お家のちょっとしたメンテナンスから大型リフォームまで承ります。

  • 施工事例はこちらから

    静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も

    住まいの事なら何でも!ご相談ください。

    📞0120-333-271 または ✉メール

    LINEによる問合せも受付中です!!

    おかげさまで創業108年!!信頼と実績の

    PanasonicリフォームClub池田建設(株)

    静岡市駿河区曲金2-3-8

 

住まいのお困り事ぷち修繕コーナー|日差しによる窓まわりの傷みを補修しました

お家の中で、永年住まれていて「ここが困った!」という箇所、

 「修理出来るのか?」という箇所をご紹介していきます。

 

before

出窓内部の天棚が紫外線で劣化して表面が剥がれている様子

 日当たりが良く 特に西日が強く差し込むお部屋や階段、廊下の窓の内側で

 その床や窓枠部分が、この様になってしまっているところありませんか?

 

紫外線による出窓の天棚の塗装が剥がれているアップ写真

 床や窓枠の表面がペラペラめくれてしまっています。 紫外線の影響ですね。

 見た目も悪いですし、床板や窓枠が痛んでもしまいますので、プチ修繕です。

 

after

紫外線で劣化した出窓の天棚を修繕して綺麗になった様子

 表面をサンドペーパー等で、研磨してからウレタン塗装を2回塗ってあげます。

 

プチ修繕後の出窓内部天棚の塗装がきれいに仕上がった状態

 これだけなのですが、こんなにキレイになりました。

 外壁塗装工事の際に、お客様からご相談を受けて対応しました。

 外壁だけでなく、内装もキレイになって、お客様にも喜んでいただきました。

 良かったです。

 

 「うっきー」がお伝えしました。

ぷち修繕もお気軽にこちらからご相談ください。

 

 

  • お家のちょっとしたメンテナンスから大型リフォームまで承ります。

  • 施工事例はこちらから

    静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も

    住まいの事なら何でも!ご相談ください。

    📞0120-333-271 または ✉メール

    LINEによる問合せも受付中です!!

    おかげさまで創業108年!!信頼と実績の

    PanasonicリフォームClub池田建設(株)

    静岡市駿河区曲金2-3-8

静岡市でエアコン取替|梅雨明け前の猛暑対策🌞

猛暑がくる前に、エアコン取替工事をさせて頂きました。

 

9年前に御引渡しさせて頂いた静岡市葵区S様邸。

当時7年目の既存エアコンを新築時に移設工事させて頂きましたが、

「昨年から冷房が効かなくて」と、ご相談頂いていました。

猛暑が来ると、エアコン業者さんも繁忙期を迎える為、

空がある今のうちに交換しましょうと、ご案内させて頂きました。

before

静岡市で取替前の古いHITACHIエアコン室内機の様子 

取替前の室外機と作業を準備する職人|静岡市のエアコン交換

まずは、既存室外機を取外していきます。

 

    エアコン取替で既存配管のガス抜きをする様子|隠蔽配管洗浄

    室外機を取り外したら、既存隠蔽配管内を洗浄します。

     

      新しい室外機を設置し配管を接続する職人の作業|静岡市施工例

      洗浄後、新しい室外機を取付。

       

        水平器を当てて室内機を丁寧に設置|静岡市エアコン交換

        宅内既存室内機を取外したら、

        水平器をあてながら、背板を壁に固定していきます。

         

        • 室内機の漏水試験の様子

         室内機の配管・ドレン管接続後にペットボトルに入れた水を流し漏水試験をしていきます。

         after

        • エアコン取替後の新しい室内機完成写真|静岡市施工事例

         

        漏水していない事を確認してから、冷房のスイッチスタート。

        最終確認の試運転を実施し完了となります。

         

        地球温暖化に伴い、年々暑さが厳しくなっていく昨今。

        エアコン取替をご検討の方には、今のうちから取替をお勧めいたします。

         

        梅雨明け前に工事ができて良かったです。

        S様ありがとうございました。

        • 隠蔽配管になっているエアコンの取替工事も承ります。こちらからお気軽にご相談ください。


        • お家のちょっとしたメンテナンスから大型リフォームまで承ります。

        • 施工事例はこちらから

          静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も

          住まいの事なら何でも!ご相談ください。

          📞0120-333-271 または ✉メール

          LINEによる問合せも受付中です!!

          おかげさまで創業108年!!信頼と実績の

          PanasonicリフォームClub池田建設(株)

          静岡市駿河区曲金2-3-8

        暮らしに役立つ!店長の備えて安心シリーズ|水で膨らむ土のう/水害対策に!

        こんにちは、リノベーションものがたり池田建設(株)です。

        今回は、**災害時の備えに便利な「水で膨らむ土のう」**をご紹介します。

        実際に使ってみた様子を、店長が動画でわかりやすく解説しています!


        👉 ▶ Instagram動画はこちら※記事下部に動画を埋め込んでいます


        ✅ 水で膨らむ土のうとは?

        袋を水に浸すだけで自動的に膨らむ特殊な吸水素材が入っており、

        重い土を使わなくても、手軽に水害対策ができる土のうです。


        📌 こんな時におすすめ!


        • 台風・大雨の前に玄関や勝手口の浸水を防ぎたい時

        • 高齢の方や女性でも簡単に設置したいとき


        💬 店長のコメント

        「実際に水に浸してみると、あっという間に膨らみます!

        災害時に慌てないためにも、“簡単に準備できる”って大事ですね。」

         


        📹 動画で使用感をチェック!


        水を含ませるとどうなるのか?サイズ感は?

        動画で実際の様子をご覧ください👇


        🏁 まとめ

         

        • 水に浸すだけの簡単土のうは災害対策の新定番

          重い土のうの代わりに、素早く・手軽に設置可能

          ご家庭や店舗でも“いざ”に備えて常備しておくと安心です!

        • 水で膨らむ土嚢について詳しくお知りになりたい方はこちらからお気軽にお問い合わせください。

        • お家のちょっとしたメンテナンスから大型リフォームまで承ります。

          施工事例はこちらから

          静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も

          住まいの事なら何でも!ご相談ください。

          📞0120-333-271 または ✉メール

          LINEによる問合せも受付中です!!

          おかげさまで創業108年!!信頼と実績の

          PanasonicリフォームClub池田建設(株)

          静岡市駿河区曲金2-3-8

        静岡でサステナブル建築物等先導事業に挑戦したい!

        令和6年度 国土交通省支援 サステナブル建築物等先導事業 性能向上リノベの会 ロゴ画像

        弊社も所属している性能向上リノベの会。

        こちらで「サステナブル建築物等先導(省CO2型)」に、『ZEH水準を超えた断熱・省エネ改修プロジェクト』として202412月から開始している補助金があります。

         

        こちらの事業の目的は大きくわけて2つ

        ・等級6BEI0.7以上の断熱改修を広く進める

        ・改修前後の室温測定などのデータ収集

        その実測データも今後のストック住宅の性能向上に寄与されます。

         

        弊社も力を入れている断熱リノベ。

        カーボンニュートラル実現に向け、高断熱住宅は義務化され当たり前な時代です。

        その中でも等級6はかなりハイレベルなものです。

        断熱等性能等級とUA値の比較ピラミッド図 サステナブル建築物等先導事業の等級6基準

        でもうちでもできるはず!!と思い、挑戦に向け仕様を検討してみました!

         

        性能要件は3

        ・断熱等級6以上への改修

        BEI0.7以下への改修

        ・上部構造評点1.0以上

         

        まずは断熱等級6への道。

        35年程度の30坪住宅をサンプルに検討しました!

        高性能な断熱材を厚く。サッシは“国内最高基準の断熱性”のYKKap様のAPWを使用。

        築35年住宅の外皮平均熱貫流率UA値 計算書等級6適合の根拠資料

        クリアすることができました!

         

        続いてBEI0.7

        BEIとは、国が定めるエネルギー消費量の基準値を1とした際に、当該建築物のエネルギー消費量がいくつになるかを示したものです。BEIが1以下になれば省エネ。

        たとえばBEI0.7は消費エネルギー削減率30%になります。

        主に、住宅・建築物の外皮性能と、冷暖房・換気・照明・給湯などの設備機器で決まります。

         

        高効率設備の採用を仮定し計算して、無事クリア!

        省エネ性能BEI値0.7の一次エネルギー消費量算定結果

         

        断熱等級6BEI0.7クリアを省エネ性能ラベルにするとこんな感じです

        建築物省エネ法に基づく省エネ性能ラベル 星評価と断熱等級表示

        エネルギー消費性能のマークは削減率で多段階評価されます

        国土交通省 住宅の省エネ性能削減率評価レベル表(再エネ設備なし)

        ↑国土交通省HPより

         

        今回は★★★★4つ=削減率30%以上=BEI0.7以下となります。

         

        上部構造評点1.0以上は耐震改修です。

        『地震から生命を守る住まいづくり』を目標に活動しています弊社では、補助金活用しての補強計画はもちろん、対象外のお宅に対しても 耐震診断を無料で行うキャンペーンにて 耐震補強の大切さをお伝えしております!

         

        サステナブル建築物等先導事業補助金は最大200万円!

        さらに先進的窓リノベ(最大200万円)と併用可能!

        トータル最大なんと400万円!

        サステナブル建築物等先導事業 補助金最大200万円 先進的窓リノベ併用で最大400万円

        かなり高額補助金となります👏

         

        補助金を活用した断熱改修に興味のある方はぜひこちらからお気軽にお問合せください!

         

        性能向上リノベの会サステナブル建築物先導事業(省CO2先導型)のページはこちら

         

        お家のちょっとしたメンテナンスから大型リフォームまで承ります。

        施工事例はこちらから

        静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も

        住まいの事なら何でも!ご相談ください。

        📞0120-333-271 または ✉メール

        LINEによる問合せも受付中です!!

        おかげさまで創業108年!!信頼と実績の

        PanasonicリフォームClub池田建設(株)

        静岡市駿河区曲金2-3-8

        タイル脱落防止工事、雨漏り改修〜鉄骨造リノベ〜

         

        タイル脱落防止工事

        タイル脱落防止工事

        タイル脱落防止工事

        築年数47年の他社様で施工の建物で、

        外壁タイル庇部分の脱落相談があり

        原因解明含めた対策をご提案しました。

        タイル脱落防止工事

        タイル目地から長年の雨が浸透し下地材が腐食した事が原因です。

        タイル脱落防止工事

        タイルを解体して、仕上板金貼り施工ではなく

        庇タイル部分そのままで包み込んでしまう

        ガルバリュウム鋼板カバー工法を選定。

        タイル脱落防止工事

        コスト・工期が大幅に抑えられてきれいに仕上がります。

        屋根外壁カバー工法リフォームについて詳しくお知りになりたい方はこちらからお気軽にお問い合わせください。

        カバー工法リフォーム施工事例はこちらから↓

        木造築30年の外壁改修に樹脂サイディングのカバー工法を採用。これから30年以上安心。静岡市清水区

        静岡市で『お茶工場から住宅へ 時を超えた再生 』カバー工法で【外壁・屋根工事】を行いました。/鉄骨造

         

        あなたのお宅の

        リノベーションものがたり☺️

        ものがたりづくりのご相談

        お待ちしております😊

         

        お家のちょっとしたメンテナンスから大型リフォームまで承ります。

        施工事例はこちらから

        静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も

        住まいの事なら何でも!ご相談ください。

        📞0120-333-271 または ✉メール

        LINEによる問合せも受付中です!!

         

         

         

         

         

         

         

        おかげさまで創業107年!!信頼と実績の

        PanasonicリフォームClub池田建設(株)

        静岡市駿河区曲金2-3-8

        【実家リノベ事例】家族構成の変化に合わせて住みやすく!Before→After動画でご紹介

        実家を、今の暮らしに合う快適な空間へリノベーションした事例をご紹介します。

        今回は、以下のような住まいのお悩みを解決しました


        🏠 リノベ前のお悩み

        • 階段や廊下が暗くて、昼間でも足元が見えづらい

        • 部屋が寒く、エアコンをつけてもなかなか暖まらない

        • 夏になると3階が暑くて過ごしづらい


        🔧 リノベーション内容(一部)

        • 階段・廊下の採光改善と照明計画で明るい空間に

        • 断熱材と内窓の設置
          で冬の寒さを軽減


          3階の熱ごもり対策
          として空気の流れや間取りを調整


        📹 Before→After動画でご紹介!

        リノベーション前後の違いを、短い動画でご覧いただけます。実際の変化をぜひチェックしてみてください👇

         

        💡 まとめ

        実家リノベは、建て替えよりもコストを抑えつつ、

        断熱・動線・明るさの改善で住みやすさをぐんと向上できます。

        「実家の寒さがつらい」「家族構成が変わって暮らしに合わない」と感じている方は、ぜひこちらからご相談ください。

        実家リノベ施工事例はこちら↓

        【実家リノベ】断熱効果でいつでも家中快適🏠冬は床暖房でぽかぽか☺️息子から両親へのリノベの贈り物

        築50年耐震リノベーション工事~快適と安心を手に入れる、実家の大変身~

        お互いが気を使わず快適🤗同居リフォーム施工例|静岡市O様邸/鉄骨造


        お家のちょっとしたメンテナンスから大型リフォームまで承ります。

        施工事例はこちらから

        静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も

        住まいの事なら何でも!ご相談ください。

        📞0120-333-271 または ✉メール

        LINEによる問合せも受付中です!!

        おかげさまで創業108年!!信頼と実績の

        PanasonicリフォームClub池田建設(株)

        静岡市駿河区曲金2-3-8

        玄関ドアが壊れたら😟カバー工法なら解体不要で1日リフォーム完了✨

        今回は、玄関ドアの鍵の不具合から始まった交換リフォームの事例をご紹介します。

        ある日、お客様より「玄関の鍵が突然壊れてしまったので見に来てほしい」とご相談がありました。

        現地を確認すると、鍵部分が破損しており修理は困難な状態。

        交換用の部品も既に製造終了となっており、玄関ドア自体の交換をご提案しました。

        カバー工法で玄関ドアをまるごと交換!

        「玄関ドア全体を交換となると、大がかりな工事になりそう…」と心配される方も多いですが、


        今回は【カバー工法】という方法を採用しました。

        既存の枠をそのまま利用し、古いドア本体だけを撤去して新しいドア枠とドアを被せる工法です。

        ✅ 解体工事が不要

        ✅ 壁や床を壊さない

        ✅ 1日で工事完了

        お住まいの負担を最小限に抑えられるのが大きなメリットです。

         

        工事の流れ

         

        【① 工事前の玄関ドア】

        玄関ドア交換前の古い親子ドア。鍵の故障でドア全体交換が必要に

        玄関ドアの鍵が故障し開閉できなくなった状態(交換前)

        長年お住まいを見守ってきたクラシックな黒い玄関ドア。重厚感がありましたが、鍵の部分が故障してしまいました。

        【② 養生作業〜既存ドアの撤去】

        玄関ドアリフォーム工事中。既存ドアを撤去し新しいドア交換準備中

        工事中に室内に埃や傷が入らないよう、玄関まわりをしっかり養生してから作業をスタート。ドア本体のみを取り外します。

        【③ 水平・垂直の確認】

        カバー工法の施工前に玄関ドア枠の水平・寸法を正確に計測

        新しい玄関ドア枠を正確に取り付けるための垂直確認作業

        新しい枠をしっかり取り付けるため、既存枠の建て付け状態を丁寧に計測・確認します。

        【④ 新しい枠の取り付け】

        既存枠を残して新しいドア枠を被せるカバー工法の施工中

        カバー工法用の新しい枠を慎重に取り付け。職人の手際の良い作業が進んでいきます。

        【⑤ シーリング処理】

        玄関ドア上部枠の防水・気密性を確保するシーリング処理

        玄関ドア下枠のシーリング施工。気密・断熱性能向上にも配慮

        枠まわりや下枠(沓摺部分)の隙間はしっかりとシーリング処理を施し、防水・気密性を確保します。

        【⑥ 新しいドア本体を取り付け】

        カバー工法で1日施工完了した新しい玄関ドア。採光スリット付き最新デザイン

        いよいよ新しいドアが取り付けられ、仕上げの調整を行います。

        【⑦ 完成!】

        玄関ドアリフォーム後の室内側。断熱性・防犯性・デザイン性もアップ

        無事すべての作業が完了!すっきりとした現代的なデザインの玄関ドアに生まれ変わりました。

        新しい玄関ドアは採光もデザインも◎

        以前よりも採光窓のサイズが少しコンパクトになりましたが、実際に完成してみると

        「思ったより明るい!」とお客様にも喜んでいただきました。

        防犯性・断熱性も高まり、安心・快適な玄関まわりに生まれ変わりました。

        玄関は毎日使う大切な場所。

        🔑 鍵の不具合・ドアの老朽化・防犯性向上を考えた玄関ドアリフォーム もお気軽にご相談ください。

        ※ 玄関ドア交換リフォームは条件により【補助金】が利用できる場合もあります。

        詳しくはこちらからスタッフまでお問い合わせください。

         

        玄関リフォーム施工事例はこちらから↓

        趣味の自転車を置けるように広くしました🚴玄関リフォーム施工例|静岡市

        玄関ドアリフォーム後のお宅訪問🏠

        お住まいの“顔”のリニューアルを実現しました。重量鉄骨住宅玄関リフォーム ~外壁塗装・玄関サッシ編~静岡市I様邸/鉄骨造

         

        お家のちょっとしたメンテナンスから大型リフォームまで承ります。

        施工事例はこちらから

        静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も

        住まいの事なら何でも!ご相談ください。

        📞0120-333-271 または ✉メール

        LINEによる問合せも受付中です!!

        おかげさまで創業108年!!信頼と実績の

        PanasonicリフォームClub池田建設(株)

        静岡市駿河区曲金2-3-8

        ページトップへ戻る