お家のちょっとしたメンテナンスから大型リフォームまで承ります。
施工事例はこちらから
静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も
住まいの事なら何でも!ご相談ください。
📞0120-333-271 または ✉メール
おかげさまで創業107年!!信頼と実績の
PanasonicリフォームClub池田建設(株)
静岡市駿河区曲金2-3-8
設置後15年経過 エコキュートにエラーが出て基盤が製造中止のため給湯省エネ2024事業補助金10万円を活用して取り換えしました。
エコキュート取替工事着手前
旧エコキュート製造番号確認
旧エコキュート取り外し完了
新規エコキュート確認
パナソニック貯湯タンクユニット
コミュニケーションリモコン
パナソニックエコキュート ヒートポンプ
エコキュート取替完了
貯湯タンクユニット製造番号確認
ヒートポンプ製造番号確認
キッチン側リモコン取替前
キッチン側リモコン取替後
浴室リモコン取替前
浴室リモコン取替後
家庭用ヒートポンプ給湯器保証書
エコキュートのエラーでお困りの方お気軽にこちらからお問い合わせください。
エコキュート取替の施工事例はこちらから↓
街中の住まいを最大限に活用!!エコキュートの取替施工例|静岡市Y様邸/鉄骨造
今回はマンションのキッチンリノベーションのご要望です。
現場監督の「キタ」がご報告いたします。
元々のキッチンは壁付のシステムキッチン
キッチンに立つと、リビングダイニングに背を向ける状態になり、出入口は狭く、吊戸棚の圧迫感があって孤独なスペースでした。
「食事の支度の時だって、家族団らんの場に加わりたい」
そしてもう一つ、このマンションの窓からは「海が見える」という素晴らしいロケーション
海が一望できるんです。その景色を見ながらキッチンに立ちたい!
そのようなご要望を叶えるリノベーション工事が始まります。
キッチンセットと食器棚収納の位置をチェンジ!するのが一番の目的です。
そして開放的なキッチンにします。
キッチンの移動工事で一番の難所は、キッチンの配管の移動工事です。
マンションの構造上、給排水配管を1か所にまとめて
上下階の同じ位置に「パイプスペース」と呼ばれる「たて配管」を集中させた配管スペースを設けます。
なので、その「パイプスペース」に近い位置に水回り設備を配置することになりお部屋のプランニングも決まってしまうのです。
施工性を優先させますので、住んでみると色々で不満の出るところでもありますよね・・。
写真の奥に見えるたての太い配管が上下階でつながっている「排水たて配管」
その手前に出ているのが変更前のキッチンの排水管。
なるほど、こんなに近いですから、施工性も良くて、経済的でもあります。
新しく移動する位置まで配管を延長しました。
所定の勾配を確保して配管を施工しました。
給水・給湯・ガスや電気の配線を既存配管に従って整理して配管していきます。
配管工事が完了したら、床下地を 補強し、捨て貼り合板を施工。
キッチンの仕上げフロアには、ペットの爪等にも強く、土足でも使える
パナソニックベリティスフロアー、トリプルコート石目サニタリーのペールグレーライム柄を採用しました。
生活感があって、強くて、優れもののフロアー材なのです。
詳しくはこちらから↓
無事キッチンカップボードの設置が完了しました。
冷蔵庫の搬入幅を確保するためにキッチン据え付け壁をダイニング側に50mm移動して
出入口を広げることができました。
キッチンに立つと、窓の外の海が見えます!
リビングダイニングとの距離感もグーンと近くなった感じです。
調理中の手元を隠す立ち上がりの高さや、対面カウンターの高さなど
細かなところまでを打ち合わせをして工事を進めました。
キッチン面材はアクセントとしてネイビー色を配し、収納壁は白を基調としています。
キッチンパネル(壁の仕上げ材)にはニチレイマグネットのマグピタボードを使用し
メモなどを磁石で止めることができるようにしました。
キッチン側のみの予定でしたが、端材を利用して、カップボード(食器棚)側の壁にも貼っています。
お客様のご要望を叶えるプラン通りにキッチンリノベーション工事が完了いたしました。
工事の際はマンション管理組合の方々や近隣の方々そしてお客様のご協力本当にありがとうございました。
マンションのキッチンリノベーションについて詳しくお知りになりたい方はこちらからお気軽にお問い合わせください。
マンションのキッチンリノベーション施工事例はこちらから↓
IH&収納2倍🍳のキッチンリフォーム施工例|静岡市I様邸/マンション
高級ホテルを思わせるラグジュアリーでシンプルな空間🏨マンションリノベ施工例|静岡市T様邸
夢のオーダーキッチン🍅LDKリフォーム施工例|静岡市H様邸/マンション
住宅省エネ2024キャンペーン 先進的窓リノベ事業補助金296,000円を使ってリノベーションしました。
築年数40年を過ぎた鉄骨造住宅同居のための実家リノベ 完成です。
家族が集まるダイニングキッチンは床暖房を入れて暖かく。
長く使ったキッチンも取替えて明るい空間になりました。
お父様のお部屋は、奥深い押入からクローゼットにしたことでお部屋が少し広くなりました。
ご夫妻の 寝室 & プライベート空間は隣合った和室と洋室をひと部屋に。
押入をウォークインクローゼットにして収納スペースを確保しました。
あなたのお宅の
リノベーションものがたり☺️
ものがたりづくりのご相談
お待ちしております😊
同居のための実家リノベについて詳しくお知りになりたい方はこちらからお問い合わせください。
8月10日(土)~15日(木)
まで休業とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い致します。
暑い日が続きますが、お体に気を付けてお過ごしください。
※休業中も緊急メンテナンスの受付のみと
リフォーム相談は電話にて受け付けております。
お家のちょっとしたメンテナンスから大型リフォームまで承ります。
施工事例はこちらから
静岡市葵区・駿河区・清水区、富士市、焼津市、藤枝市にお住まいの方!
リフォーム・リノベーション・耐震・新築も住まいの事なら何でも!ご相談ください。
こんにちは!ごりら🦍です。
今回は築49年のお住まいを部分的に「バリアフリー」にする工事をご紹介します。
「住まいのバリアフリー」の目的は、室内の段差をなくして、
おうちの中での転倒事故を起こさないように「生活しにくい」を感じる状態を解消することです。
今回は、家全体ではなく、日常的に主に生活するスペースを中心とした部分的な
「バリアフリー工事」でコストも抑えた工事内容となっています。
元々は和室を寝室にしておられましたがこれからは「ベッド」での生活になりますので
洋間仕様の内装にリノベーション。
今まであった和室の出入り口の「段差」をなくして、
トイレまでの動線も段差なしに。
寝室のすぐ近くに「簡易ミニキッチン」も設けて利用しやすいように致します。
そして、寝室と居間だけの「部分断熱リノベ」を施して、
やはりコストを抑えての快適スペース確保の断熱工事を行います。
・・・先ほど、お家の中の「段差」のお話をしましたが、
なぜ、昔の家の中には「段差」が多くあったのでしょうか?
高温多湿な日本では、そもそも床下の湿気を抜くために床の高さに基準があります。
(建築基準法で直下の地面より45㎝以上、床の高さを確保する事が定められています。)
道路から玄関までのアプローチの「段差などはスロープや手摺を設けることで対応するのですが、
むしろ、お家の中にある小さな床の段差の方が、躓いて転倒する危険性が大きいのです。
日本人は畳の上に直接ふとんを敷いて寝る習慣がありましたから、
廊下等からホコリが畳の上に入り込まないように床を上げたり、
畳の上にはスリッパ等をはいたまま上がらずその手前で脱いで上がるので
そのスリッパが邪魔にならないように床の段差をつけた、、、とか。
生活の上での工夫がもたらした「段差」だったんですね。
でも今は「ベット」の時代ですし、何より危険な段差をなくすことが「バリアフリー」に求められるのです。
工事前の洋間と和室の段差が36mmありました。
床組の高さを調整して、洋間~玄関廊下の床の高さをその「36mm」分あげていきます。
👆根太調整の写真
👆耐水合板接張
床下用断熱材 敷込の様子
👆最後に「仕上げフロアー」を施工して段差を解消するとともに断熱工事を行いました。
今回は同時に、『部分断熱リノべーション』工事も行いました。
お家全体ではなく、いつも過ごすお部屋のみを断熱補強して
コストを抑えて 快適な室内空間を実現するリノベーション工事です。
完成しましたらまた投稿しますので楽しみにお待ちください。
以上、ごりら🦍でした。
バリアフリーリフォームについて詳しくお知りになりたい方は
こちらからお気軽にご相談ください。
バリアフリーリフォーム施工事例はこちらから↓
バリアフリーで移動が安全で楽に🤗まるごとリフォーム施工例|静岡市Y様邸/木造
今後20年快適に🤗バリアフリーリノベーション施工例|静岡市O様邸/鉄骨造
いすでも使いやすい♿トイレのバリアフリーリフォーム施工例|焼津市Y様邸/鉄骨造
耐震補助金100万円、先進的窓リノベ補助金48万円、子育てエコ補助金20万円 合計168万円の
活用が出来ました。
築年数50年を過ぎた木造住宅耐震診断 & 耐震工事の実家リノベ完成です。
和室と広縁は、広い洋室にして寝室に。
耐震工事と電動スリットシャッター設置で
安心・快適にお休みいただけます。
窓を開けたら閉まらなくなる・・・と
お悩みだった浴室は、小さな新しい窓にして
暖かいユニットバスにお取替え。
小さかったキッチンは、隣の和室と繋げて
使いやすいLDKにしました。
廊下と小さなお部屋がある
昔ながらの間取りから、大きめのLDKと
ゆったりした寝室にして
生活しやすいようにリノベーション 🎶
あなたのお宅の
リノベーションものがたり☺️
ものがたりづくりのご相談
お待ちしております😊
実家リノベについて詳しくお知りになりたい方はこちらからお問い合わせください。
内窓といえば、冬の寒い時期の断熱効果を期待して設置する方が多いですが、
実は夏の暑さにも効果的な商品です🌞
住宅の中で 床や壁、屋根などと比べ、熱の出入りは窓からの割合がとても高いです😲
画像:経済産業省 資源エネルギー庁
なので、断熱対策として内窓を取付けるのはとても効果があります。
夏は逆に熱がこもってしまうのでは?なんて思う方もいるかもしれませんが、
内窓をつけることにより外気の暑さが伝わりにくくなったり、
エアコンの冷気が逃げにくくなるため効きが良くなり、夏も快適に過ごせます🎐
さらに夏の遮熱対策として、まず直射日光を室内に取り入れないことが重要です💡
遮熱対策にはこんなものがあります⇩
画像:経済産業省 資源エネルギー庁
今なら補助金を活用し、お得に内窓を取付けることができます🙌✨
補助額は最大200万円!
内窓と一緒に、
水回り品やエアコン、給湯器などを省エネのものへの交換、
壁や床、天井の断熱工事、
玄関ドアの取替などでも補助金がもらえます。
こちらの補助額は最大20万円!
子育て、若者夫婦世帯は最大30万円!
内窓や遮熱対策、補助金活用リノベに
ご興味がありましたらこちらからお問い合わせください。
リノベーションものがたり
鉄骨造リノベーション体感ショウルーム
鉄骨造リノベーション体感ショウルームには
5つのトイレがあります。
5人の担当者が自分ごのみにコーディネート♪
ドアもそれぞれのインテリアのイメージに合わせて、
扉の色やデザイン 取手の形や色
明かり取りのガラス形状まで、
自分ごのみに選んでみました。
マットな質感な しっくいホワイト柄
ブラックでスクエアな引手すっきりと。
空間になじむ やさしい色合いの木目調
トイレのサインも 探して悩んで
シンプルで かわいいデザインのものをネットで注文。
監督さんに貼ってもらいました。
淡い色調がしなやか
クラフトレーベルのパールグレー柄扉
黒の握り玉でアンティークな雰囲気を。
存在感があるブラックオーク柄の扉
採光窓で表情がかわります。
クラフトレーベル ブルーオーク柄の扉
モールガラスの光の変化がとてもきれい。
まずは、ドアから
自分ごのみの1枚を コーディネートしてみませんか?
・・・mitsu・・・
インスタはこちらから↓
県下初!!鉄骨造リノベ体感ショウルーム体感予約受付中!!
くわしくはこちらから👇
現場監督さんは、
工程をたて、
いろんな業種の職人さんと納まりの打合せをし
工事の予算を管理し、
時には世間話をしながら、
暑い日も寒い日も雨の日も、工事を進めていきます。
内装屋さんと納まりの打合せ
解体屋さんと壁の撤去や外階段の大改造の段取り
水道屋さんと移動するキッチンの配管位置出し
大工さんに軒天に天井点検口を開けてもらい
裏側の外壁には 新しく出入口をつくります
アイアンのオーダーメイドの棚を搬入し、梁と土間に溶接して固定する打合せ
自ら、ハンガードアの調整も
現場監督の地道な打合せと、
たくさんの職人さんたちの力で、
鉄骨造リノベーション体感ショウルームが完成しました。
・・・mitsu・・・
インスタはこちらから↓
県下初!!鉄骨造リノベ体感ショウルーム体感予約受付中!!
くわしくはこちらから👇
築年数40年を過ぎた同居のための鉄骨造リノベーション工事
まもなく完成です。
和室と洋室を一部屋に。
押入は、使いやすくウォークインクローゼットにしました。
キッチンも新しくお取替え
壁にはしっかり断熱材をいれて暖かいダイニングキッチンになりました。
あとは、内装の仕上げ・・・
完成が楽しみです。
あなたのお宅の
リノベーションものがたり☺️
ものがたりづくりのご相談
お待ちしております😊
こちらからお気軽にお問合せください。
実家で同居するためのリノベーション施工事例はこちらから↓