築50年空き家だった実家に住み続けるために!耐震リノベーション~快適と安心を手に入れる、実家の大変身~【耐震補強工事詳細】

こんにちは現場監督『うっきー』です。

今回は、築50年以上静岡市の木造2階建て住宅の耐震補強の様子をお届けします。

耐震補強工事前の写真

空き家になってしまった実家を住み続けるために、耐震補強をし、断熱工事等も行います。

before

耐震補強工事前の写真

 

☆解体工事

耐震補強工事中の写真

 

耐震補強工事中の写真

耐力壁を施工するために、土台、梁が見える状態まで解体します。

 

☆耐震補強工事

今回は、1階のみの耐震補強工事を行い、評点を『1』以上上げて「一応倒壊しない」という判定までの補強計画で進めています。

「評点」とは、家の耐震性を表す数値の事です。

評点が・・・

1.5以上では『倒壊しない』

1.0以上~1.5未満では『一応倒壊しない』

0.7以上~1.0未満では『倒壊する可能性がある』

0.7未満では『倒壊する可能性が高い』という判定となります。

 

主な補強方法は、筋かいの取付、柱頭柱脚の金物の取付、構造用合板(面材)の取付です。

☆筋かいの取付

耐震補強工事中の写真

幅95mm厚さ45mmの筋交を新設し、筋交いプレートを取り付けます。

 

耐震補強工事中の写真

筋交いプレートは、決められたビスを決められた本数で留めます。

 

☆柱頭柱脚金物の取付

耐震補強工事中の写真

事前の補強計画により決めた金物を、柱と横架材に取り付けます。

この金物も筋交いプレートと同じく、決められたビスを決められた本数で留めます。

金物によってそれぞれ使用するビスが違うため、確認して工事を進めます。

耐震補強工事中の写真

柱の「背割れ」(柱が乾燥収縮等で割れない様に入れる切れ目の事)にはビスを留める事が出来ませんので

補強金物の選定と取付位置には苦労するのです。

ビスが1本1本確実に留められているのか判定出来る様に写真を撮る事が求められます。

 

☆構造用合板(面材)の取付

耐震補強工事中の写真

構造用合板を柱、土台、横架材に貼って耐震壁とします。

合板の厚さ、釘の長さや間隔も 決められた仕様の通りにチェックしてこの様な施工状況も、写真で判別出来ないと 検査には通りません。

耐震補強工事中の写真

ビス頭に刻印された表示や本数と間隔、写真で見て分かる様に注意しての管理になります。

耐震補強工事は、災害時に逃げる時間を確保するための工事です。

お家の中で 安心して暮らせる空間を作って 万が一に備えます。

 

耐震補強工事が完了すると、次は床下地の施工等の内装工事に入っていきます。

以上、『うっきー』がお伝えしました!^^*。

 

実家が空き家になってしまっているけど耐震補強して住みたい!とお考えの方こちらからお気軽にお問い合わせください。

 

静岡市の耐震補強施工事例はこちらから↓

家の傾きも修正💪耐震補強工事施工例|静岡市Y様邸/木造

両親との思い出の家を再生したい🏠耐震補強施工例|静岡市S様邸/木造

食堂から庭を見たい🌼フルリフォーム+耐震補強施工例|静岡市S様邸/木造

 

お家のちょっとしたメンテナンスから大型リフォームまで承ります。

施工事例はこちらから

静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も

住まいの事なら何でも!ご相談ください。

📞0120-333-271 または ✉メール

LINEによる問合せも受付中です!!

おかげさまで創業107年!!信頼と実績の

PanasonicリフォームClub池田建設(株)

静岡市駿河区曲金2-3-8

ページトップへ戻る