スタッフブログ

リフォームイベント開催しました!おうち生活応援リフォーム 体感しましたよ!

 

11月7日8日『鉄骨リフォーム相談会』開催しました!

やはり 今の時期、『3密』を避けての 安全を最優先しての

イベント運営が求められていますので、

会場内も、時間予約制として お客様同士の接触をなるべく避けての運営となっています。

広い会場内ですが、この様な 安全対策が取られています。

しかし、おかげさまで 時間内の決められた予約がすっかり埋まってしまう程、

多くのお客様のご来場を頂きましたです。

 

ご予約のお時間の中、ゆっくりと 各お客様とのお話が出来た、と思います。

ありがとうございました <m(__)m>

今回は 特に コロナ感染対策に伴います『お家生活』を応援する提案を

お客様にも ご紹介致しました。

こちら、オフィスの中にも簡単に設置出来る『コモル』。

約1㎡の空間にデスクを設けて、お家生活の中での独立したスペースを確保できるんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お家の中での ランドリースペースですが、

洗濯物を干す物干し竿が天井から出てきたり、

空気洗浄機もついた 乾燥機もセットされていて、

もちろん、『ウィルス対策』が前提なんですね。

 

こちらの 食器洗い乾燥機に至っては、

手で引き出さなくても、コンッコンッ って軽くノックするだけで

飛び出してくる商品!

ここまで来たか! って感じですけど、

手にふきん等を持っている時など、確かにそのままの状態で

中のお皿を取り出せますね。う~ん。賢い。

まだまだ 油断出来ない状況が続くと思いますが、

今後も 色々なご提案をお届け出来るように 機会をつくらせて頂きます!

弊社では毎週末リフォーム相談会を開催しております。

お気軽にご来店ください。

静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も

住まいの事なら何でも!ご相談ください。

 

 

 

 

 

おかげさまで創業103年!!信頼と実績の

PanasonicリフォームClub池田建設(株)

静岡市駿河区曲金2-3-8
054-654-5211

葵区 リフォーム工事 ~エコキュートのお取替えをさせていただきました

みなさんこんにちは 

エコキュートのお取替えをさせていただきました。

こちらのお宅は、商店街の中にある店舗付き住宅3階建てです 

建物の裏の駐車場をお借りして、ベランダからユニックでの作業となりました。

まずは、ベランダの柵を取り外します。

 

そして、既存エコキュートの搬出作業。

ベランダに2人、駐車場側に2人。 そして、ユニック操作1人の、計5人での作業です。

お施主様宅はもちろん、お隣にも注意を払って慎重に搬出します。

 

 

 

 

タンク本体のあとは、ヒートポンプの搬出。

 

無事、搬出が完了しました。

続けて、新しいエコキュートの搬入作業開始。

今度は、ヒートポンプから・・・・・こちらは、スムーズに完了。

そしていよいよ、新しいタンク本体の搬入です。

こちらも5人で声を掛け合い、絶妙なチームワークで無事に設置完了いたしました。

 

 

 

この後は、電気屋さん・水道屋さんの作業があり、作業スタートから5時間ほどで入れ替え完了

最後に、メーカーさんからの取扱い説明があり、すべて終了です。

ありがとうございました。

静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も

住まいの事なら何でも!ご相談ください。

 

 

 

 

 

おかげさまで創業103年!!信頼と実績の

PanasonicリフォームClub池田建設(株)

静岡市駿河区曲金2-3-8
054-654-5211

エンジョイDIY!ソファ周りが片付くテーブルワゴンをつくる

 

すっきり空間をつくる

Enjoy! DIY

ソファ周りが片付く
テーブルワゴンをつくる

木目が美しいシナ合板を使った、木のぬくもりをそのまま味わえるワゴンです。雑誌やリモコンなど、リビングのソファ周りの小物をすっきり収納。飲み物などを置いて、テーブルとしても活躍します。

<用意するもの>

●シナ合板(シナランバー)
本体用 マガジンラック用<厚み15㎜>
●シナ小口テープ
●ラワン合板(又はシナ合板)マガジンラック用<厚み3㎜>
●ファブリック リモコンポケット用
●ストッパー付きキャスター 4個
●ブライワックス
●木工用ボンド
●釘
●飾り鋲
●ドライバー
●きり

※シナランバーは、芯に軽量な材料を使いシナで挟んだもの。薄くても反りにくく強度もあって、加工しやすい木材です。

①シナ合板やラワン合板をカットする

シナ合板は本体用とマガジンラック用に、ラワン合板はマガジンラック用にカットしてください。 ホームセンターの木材カットサービスの利用をおすすめします。

②本体側板(1枚)にマガジンラック用の切り込みを入れる

サイドにマガジンラックの側板をはめ込んで取り付けるので、シナ合板の厚み分(15mm)の切り込みを入れます。

③ブライワックスで着色する

古Tシャツの端切れなどに染み込ませて塗ります。植物性のブライワックスで仕上げると、シナ合板ならではの木のぬくもりや美しさがそのまま生きます。

④ワゴン本体を組み立てる

天板と側板2枚を固定したら、次に背板を接合します。その後、底板を取り付けます。木工用ボンドを塗り固定させてから、きりで下穴をあけておき、釘を打ち込みます。

⑤本体の切り込みにマガジンラックの側板をはめ込む

マガジンラックの側板(マチ部分)をはめ込み、釘を打ち込みます。切り込み部分でワゴン本体にしっかりと固定するので、マガジンラックの接合が強化できます。

⑥マガジンラック用のラワン合板を取り付ける

木工用ボンドで接着し固定させてから、釘を打ち込みます。

⑦小口にシナ小口テープを貼る

シナ合板の小口にシナ小口テープを貼り、表面をきれいに仕上げます。

シナ小口テープにもブライワックスを塗り、より自然な仕上がりにします。

⑧もう一方の本体側板に布ポケットを取り付ける

リモコンが入るマチや縫い代部分に余裕をもたせて、布をポケット用にカットしてください。カットした布を木工用ボンドと飾り鋲で、側板に留めます。

⑨キャスターをつける

取り付け位置を決め下穴をあけてから、ドライバーでねじ留めし、キャスターを装着します。

⑩完成

両サイドにマガジンラックとリモコン用の布ポケットがあるテーブルワゴンの完成です。

静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も

住まいの事なら何でも!ご相談ください。

 

 

 

 

 

おかげさまで創業103年!!信頼と実績の

PanasonicリフォームClub池田建設(株)

静岡市駿河区曲金2-3-8
054-654-5211

快眠空間 空いた子供部屋を寝室にして夫婦別寝室でストレスフリー

快眠空間で夫婦円満!?

 

夫婦のライフスタイルが違い、寝る時間も違う、快適なエアコンの温度も違う。

睡眠は1日の3分の1ほど・・

どちらかに合わせると、快適な家の中でストレスになってしまいますね。

子供が巣立った子供部屋を奥様の寝室にして

テレビの音で眠れないこともなくなり

いびきに起こされることもなく、エアコンの設定温度が低く寒くて起きることもなく

快適な快眠空間が実現できます。

 

 

 

 

 

 

 

スピーカー付照明で自分の好きな音楽を聴きながら眠りの世界へ!!

 

今はスマホで明るさの調節やタイマー設定で電気のオンオフができます。

あかりで快適なくらしをしてみませんか?

静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も

住まいの事なら何でも!ご相談ください。

 

 

 

 

 

おかげさまで創業103年!!信頼と実績の

PanasonicリフォームClub池田建設(株)

静岡市駿河区曲金2-3-8
054-654-5211

鉄骨造の店舗付住宅スケルトンリフォーム工事中

肌寒い季節になってきました

 

最近はコロナ過で自宅に居る方が多い影響もあってか、リフォームのご依頼が急増中です

そんな中、10月に入り新しく重量鉄骨3階建てのリフォーム工事が始まりました。

当社施工の重量鉄骨住宅ではないのですが、鉄骨でリフォームなら!とのお話で色々とお打ち合わせを進めさせて頂き着工

1階は店舗と倉庫、駐車場がほぼ全体を占め、2階、3階がお住まいになっている物件ですが、工事自体が大規模な為、工期が長くなってしまうので店舗部分は営業しながらの施工です。

2階部分は外壁と階段を残しほぼフルリフォームのような状態になります。

解体開始時はこのような壁付けのキッチンが付いていたのですが、リフォーム後は対面キッチンになる予定です

内装、キッチンを取り外してしまったので現在はこのような状態でした

重量鉄骨らしい広い空間です!

昭和56年~57年に新築されたお住まいなのですが、鉄骨自体はしっかりと組んでありました

1月末の完成を目指してこれから工事を進めていきますが、また現場へお邪魔したときに写真を撮ってご紹介したいと思います。

しかし重量鉄骨構造の建物は30年経っても40年経ってもしっかりとしていますね

静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も

住まいの事なら何でも!ご相談ください。

 

 

 

 

 

おかげさまで創業103年!!信頼と実績の

PanasonicリフォームClub池田建設(株)

静岡市駿河区曲金2-3-8
054-654-5211

ペットと暮らす 自由に出入りできるドア。ペットに優しい床材。遊び場などのご提案

暮らしのヒント集もっと便利に、快適に

Panasonicホームページより

ペットも自由に出入りできるドア

Before

毎日、ドアをカリカリ
されて困っちゃう、
ごめんね。
自由に出入りしたいよね・・・

After

ドアを閉めたままでも、ペットが自由に出入りできます。

自由に出入りできなくてドアの前で入れなかったペットも、小さなくぐり戸があれば、好きな時間に移動することができ、のびのび過ごせますね。ドアの開け閉めに飼い主の手をわずらわせることもなく、ペットが出入りできるので、飼い主もペットもストレスがありません。

マグネット式のストッパー付き。ペットが行き来しない時はしっかり閉まってるので、冷暖房の効率を妨げません。ペットに部屋を自由に行き来させたくないような時はロック機能もついており、飼い主も安心です。

くぐり戸の開口部は280×180mmで、小型のペットが通りやすいサイズです。

開き戸を小さなくぐり戸つきのペットドアに変更できます。

お好みのタイプ、色柄のドアを選べるので、お部屋の内装インテリアと揃えられます。

LA型

LC型

PC型

TC型

静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も

住まいの事なら何でも!ご相談ください。

 

 

 

 

 

おかげさまで創業103年!!信頼と実績の

PanasonicリフォームClub池田建設(株)

静岡市駿河区曲金2-3-8
054-654-5211

10月21日はあかりの日 あかりで快眠をサポート

10月21日はあかりの日

夜はぐっすり、朝はすっきり あかりで快眠をサポート!

約7割の方が睡眠に悩みがあるそうです。

 

就寝前に間接照明を使うと眠りの満足度がアップしたという声も!

寝室のあかりを変えて、もっと安眠できる空間に

スマホであかりの調整をしたり、タイマーで朝は明るく

 

あかりで快適なくらしをしてみませんか?

静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も

住まいの事なら何でも!ご相談ください。

 

 

 

 

 

おかげさまで創業103年!!信頼と実績の

PanasonicリフォームClub池田建設(株)

静岡市駿河区曲金2-3-8
054-654-5211

雨の日はおうちでDIY!ファイルスタンドをウッド調にリメイク

エンジョイDIY!

雨の日はおうちでDIYを楽しんでみてはいかがでしょうか。

美しく飾る

Enjoy! DIY

ファイルスタンドを
ウッド調にリメイク

背面に板を取り付けると、ウッド調のシックなファイルスタンドに。ごちゃつきがちな家族の書類や雑誌などもすっきり収納。取っ手付きなので軽くつまんでスッと引き出せます。

<用意するもの>

●ファイルスタンド
●木板(サーモウッド)
●取っ手
●ネームプレート
●袋ナット
●ボルト
●水性塗料
●電動ドリル
●ドライバー
●ステンシル用品(ステンシルシート、カラースプレー、マスキングテープ、養生用ペーパーなど)

※ウッドデッキなどに使われるサーモウッドは、防腐加工され、反りなどが少なく扱いやすい木材です。

①木板をカットする

木板はファイルスタンドの背面と同サイズにカットしてください。 ホームセンターの木材カットサービスの利用をおすすめします。

②カットした木板をステンシル用にマスキングする

市販のステンシルシート(型紙)をマスキングテープでしっかり木板に固定し、その周りを養生します。

③スプレーで塗装する

シート側に対して垂直に2~3回に分けてカラースプレーを吹きつけます。シートをはがすと完成です。

※ステンシルのやり方については使用説明に従ってください。

④ドリルで四隅に穴をあける

木板をファイルスタンドの背面に重ねて、ドリルで穴をあけます。F型クランプを使うと、しっかり固定できるので、穴あけの位置がずれずに作業がラクに。木板に傷がつかないように端板をはさんでください。

⑤袋ナットなどを着色する

袋ナットとネームプレートを水性塗料で着色します。取っ手のアイアン調に近いブラック色にします。

⑥取っ手とネームプレートを木板に取り付ける

ドライバーでねじ留めします。

⑦ファイルスタンドの背面に木板を固定する

ファイルスタンドの四隅の穴に、内側からボルトを差し込み、表の木板からは袋ナットで留めます。

袋ナットはアクセントにもなります。

⑧完成

静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も

住まいの事なら何でも!ご相談ください。

 

 

 

 

 

おかげさまで創業103年!!信頼と実績の

PanasonicリフォームClub池田建設(株)

静岡市駿河区曲金2-3-8
054-654-5211

鉄骨造住宅リフォーム お風呂の窓改修工事を行いました。あたたかいお風呂で快適に 清水区

 

静岡市清水区にて、鉄骨リフォームを行った際のお風呂の窓改修工事の様子です。

 

既存の連窓を確認したところ、窓下が新規のUBの浴槽より低く、

 

左側ルーバーを残す提案でしたが、

左端が壁にめり込んで、タイルと共に斜めになっており、

 

右側ルーバーは位置的には良いのですが、高さが合わなかったので、

 

両端のルーバー機械を撤去し、中央部にオーダー寸法のダブルルーバーを取付け、
枠の凹み部分にアルミパネル(t=3.0㎜)を差込み、3方向をシール処理しました。

 

 

パネル裏面にスタイロフォームを貼付けし、隙間を発泡ウレタンにて充填。
下側は、万が一結露しても水が排水出来る様に、シール処理する際に間隔を設けました。
*既存枠の水抜き穴を再利用。

 


外部はパネル取合い部分をシリコンシール処理。

 

新しいUB設置後です。

これから寒くなる冬、窓断熱をしたことにより、あったかいお風呂で快適にリラックスできます。

静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も

住まいの事なら何でも!ご相談ください。

 

 

 

 

 

おかげさまで創業103年!!信頼と実績の

PanasonicリフォームClub池田建設(株)

静岡市駿河区曲金2-3-8
054-654-5211

 

清水区 鉄骨造3階建てフルリフォーム工事中です

みなさまこんにちは

GoToトラベルキャンペーンで、旅行を 

GoToイートで、外食を楽しむ方が増えていますね。

コロナも心配ですが、シッカリ対策をして 

 紅葉の秋 ・ 食欲の秋 

を楽しみましょう 

 

さて、池田建設のリフォーム工事は・・・・・。

先日は、順調に進んでいる 大工さんの工事の様子をお伝えしました。

今日の様子はと言うと。

さらに作業が進んで、各お部屋が見えてきました。

ここは、どなたのお部屋でしょうか? 収納スペースもしっかり確保 

そして2階には、ユニットバスも設置完了しています。

各お部屋の建具枠も設置完了し、この後の作業で傷つけないよう

キッチリ養生して、作業を進めています。

外観も、順調ですよ。

 

 

また、お伝えします。

 

  • 静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も

    住まいの事なら何でも!ご相談ください。

     

     

     

     

     

    おかげさまで創業103年!!信頼と実績の

    PanasonicリフォームClub池田建設(株)

    静岡市駿河区曲金2-3-8
    054-654-5211

ページトップへ戻る