スタッフブログ

鉄骨リノベーション体感ショウルーム工事中!【防災体感】太陽光パネル・蓄電池・V2Hを設置しました!

池田建設静岡支店、

鉄骨リノベーション体感ショウルーム只今工事中です。

省エネ、防災・防犯、デザイン・高性能を体感できるショウルームです。

昨今、電気代金の高騰や、想定外の自然災害対策として、

太陽光発電・蓄電池・V2H設置工事を行っています。

まずは太陽光発電システム。

3階陸屋根にパナソニック大型タイプ410Wを12枚、4,92KWを設置。

一般宅で5KWが平均的な設置KWの為、今回は12枚にしました。

もちろん後からでも追加できます。

太陽光発電パネル設置中の写真

架台は、「らくらく置っくん」架台を採用しました。

手間なし・穴なしで太陽光パネルを設置できます。

太陽光発電パネル設置中の写真

太陽光発電パネル設置後の写真

べた置きタイプなので、強風時でも安心です。

続いて、

蓄電池とV2H。

太陽光のケーブルを境界壁を利用して、設置位置までもっていきます。

V2Hスタンド蓄電池設置前の写真

V2Hスタンド蓄電池設置前の写真

パワーステーション・コンバーター・蓄電池・V2Hを設置していきます。

V2Hスタンド蓄電池設置中の写真

V2Hスタンド蓄電池設置中の写真

V2Hスタンド蓄電池設置後の写真

V2Hスタンドとは、ビークル ツー ホームの略です。

太陽光からV2Hで、電気自動車に充電。

災害時は、電気自動車からV2Hを経由して、家に電気を供給できます。

V2Hillustration

イメージ図 パナソニックホームページより

 

省エネ・防災対策になりますので、

是非ご覧頂きたいと思います。

2023.10.1鉄骨造リノベーション体感ショウルームオープン!!

リノベ体感展示場の案内

 

お家のちょっとしたメンテナンスから大型リフォームまで承ります。

施工事例はこちらから

 

静岡市葵区・駿河区・清水区、富士市、焼津市、藤枝市にお住まいの方!

リフォーム・リノベーション・耐震・新築も住まいの事なら何でも!ご相談ください。

お問合せはこちらから

📞0120-333-271 または ✉メール

LINEによる問合せも受付中です!!

 

 

 

 

おかげさまで創業106年!!信頼と実績の

PanasonicリフォームClub池田建設(株)

 

「間取りを変えてリフォームした時に、この柱や壁はとれますか?」木造リノベでよくあるお問合せです。

間取りの変更木造住宅構造の写真

間取りを新しくすると、どうしても「この柱や壁を取りたい❕」ということがあります。

木造住宅の場合簡単に「邪魔だから取りましょう」とはなりませんが、

構造を検討して必要ならばきちんと補強をすれば取ることが可能になる場合があります。

間取りの変更木造住宅構造の写真

間取りの変更木造住宅構造の写真

動画はこちらから☟

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

静岡でリノベーションするなら池田建設/リフォーム(@ikedakensetsupanasonicreform)がシェアした投稿

 

お気軽にこちらからご相談ください。

木造間取り変更リフォーム施工事例☟

補助金活用👌耐震&断熱フルリフォーム施工例|静岡市O様邸/木造

食堂から庭を見たい🌼フルリフォーム+耐震補強施工例|静岡市S様邸/木造

耐震補強と間取りの変更🍻飲食店リノベーション施工例|静岡市/鉄骨造

 

お家のちょっとしたメンテナンスから大型リフォームまで承ります。

施工事例はこちらから

 

静岡市葵区・駿河区・清水区、富士市、焼津市、藤枝市にお住まいの方!

リフォーム・リノベーション・耐震・新築も住まいの事なら何でも!ご相談ください。

お問合せはこちらから

📞0120-333-271 または ✉メール

LINEによる問合せも受付中です!!

 

 

 

 

おかげさまで創業106年!!信頼と実績の

PanasonicリフォームClub池田建設(株)

築30年鉄骨造住宅で太陽光発電の余剰電力を電気自動車に充電中です。ガソリン代UP、電気代UPに対抗🚗

太陽光発電パネル

令和5年8月31日静岡市清水区は外気温33度快晴、

屋根には太陽光パネル42枚9.66KWが搭載されています。

太陽光発電の余剰電力対策として電気自動車を活用します。

太陽光発電余剰電力量のモニターの写真

現在の太陽光パネルの発電量は7.8KW,使用中の消費電力は4.4KW余剰売電は3.2KWです。

 

電気自動車サクラの写真

人気の日産の軽EV車『サクラ』です。2022年度で対前年比3.1倍の売れ行きだそうです。

 

電気自動車の充電量の写真

車内には現在71%の充電量が表示されています。

 

電気自動車充電コンセント

数カ月前に工事した200V15AのEV外部コンセントに差し込みます。

電気自動車充電コンセント工事の様子はこちらから☟

清水区の築30年の鉄骨造の住宅に電気自動車の充電コンセントの新設と家庭用非常用電源の工事をしました。

 

サクラの充電口

車の後部に差し込み口があります。

 

サクラ充電中の写真

充電コードを差し込み充電を開始しました。充電コンセントは200V15Aですので3KWで充電中です。

3.4KWあった売電は0.4KWになります。車の燃費は0円、CO2削減に貢献できます。

 

こちらの記事について詳しくお知りになりたい方はこちらからお気軽にお問い合わせください。

 

電気自動車用コンセント施工事例はこちらから☟

電気自動車🚘🔌EV充電用屋外コンセント施工例|静岡市N様邸

車用電源コンセントの設置🚘施工例|焼津市F様邸

 

お家のちょっとしたメンテナンスから大型リフォームまで承ります。

施工事例はこちらから

 

静岡市葵区・駿河区・清水区、富士市、焼津市、藤枝市にお住まいの方!

リフォーム・リノベーション・耐震・新築も住まいの事なら何でも!ご相談ください。

お問合せはこちらから

📞0120-333-271 または ✉メール

LINEによる問合せも受付中です!!

 

 

 

 

おかげさまで創業106年!!信頼と実績の

PanasonicリフォームClub池田建設(株)

築37年、セキスイ・プレファブ住宅の外装塗装工事 防水工事編!!

外装リノベーション防水工事中の写真

 

こんにちは、『うっき―』です。

今回は、築37年のプレハブ住宅外装塗装工事、防水工事編ということで、

塗装をする前に行った、雨漏りさせないための防水処理を紹介します!

 

外部の仮設足場を組みましたら、事前に建物の隅から隅まで、

防水処理が必要な箇所をチェックしていきます。

住まれているお客様に、今までのお話しをお聞きしながら、

現在シーリング処理してある箇所やその他、水が入りそうなところについて

防水処理を行う事にしました。

 

まずはサッシと外壁の取合です。

元々、2~3㎜程のシーリングが打ってあったのですが、亀裂が入っていたり、

劣化して剥がれてしまっている部分もあります。

外装リフォーム防水工事前の写真

今回は、既存のシーリングの上から、増し打ちをします。

外装リフォーム防水工事後の写真

サッシ枠にかぶせてシーリングを打ち、すき間を作らないようにします。

 

屋根の板金部材の継ぎ目や、外壁取合もシーリング処理していきます。

外装リノベーション防水工事前の写真

屋根は特に雨漏りの原因となるため、水が入らないよう、すき間をしっかりと塞ぎます。

でも、雨水を逃すための『水抜き』構造となっている板金納まりもありますので

その『水抜き』部分は塞がないことにも注意が必要なんです。

外装リノベーション防水工事中の写真 

外装リノベーション防水工事後の写真

 

その他外壁貫通部です。

換気フードや、エアコン配管カバー廻りの外壁取合もシーリング処理します。

外装リフォーム中防水工事の写真 外装リフォーム防水工事後の写真

 

今回外壁目地は目地カバーが施工されていたため、シーリング処理は必要ありませんでした。

ですが、1箇所、雨が2階の外壁目地をつたって1階屋根にポタポタ落ちる音が気になるとの

ご相談を受けたため、その部分のみシーリングをさせて頂きました。

外装リフォーム防水工事後の写真

 

防水工事は雨漏りや建物の劣化を予防するための重要な工程です。

ですが、シーリングに亀裂や、剥がれている部分が見られたら防水機能が低下している証拠です。

5~10年を目途に打ち替えが必要といわれています。

気になる方はぜひこちらからご相談を!

外装リフォーム施工事例はこちらから↓

気づいてからではもう遅い!?外装工事の大切さ 静岡市で外回りのメンテナンスを行いました

お住まいの“顔”のリニューアルを実現しました。重量鉄骨住宅玄関リフォーム ~外壁塗装・玄関サッシ編~静岡市I様邸/鉄骨造

重量鉄骨住宅のアフターメンテナンス! 外装のリフォームで更に永く住んで頂けます。

以上、うっき―でした^^*

お家のちょっとしたメンテナンスから大型リフォームまで承ります。

施工事例はこちらから

 

静岡市葵区・駿河区・清水区、富士市、焼津市、藤枝市にお住まいの方!

リフォーム・リノベーション・耐震・新築も住まいの事なら何でも!ご相談ください。

お問合せはこちらから

📞0120-333-271 または ✉メール

LINEによる問合せも受付中です!!

 

 

 

 

おかげさまで創業106年!!信頼と実績の

PanasonicリフォームClub池田建設(株)

『モールテックス塗のカウンター』・・・・・静岡市駿河区曲金 鉄骨造リノベーション 体験型展示場 工事中 

モールテックスカウンター工事後の写真

モールテックス(MORTEX)は、

2~3ミリの厚みで防水性・強度を出すことのできる 今 人気の左官材料

表面強度は、モルタルの1.5倍、下地も選ばず、合板やクロス、ガラス等にも施工できるので、

床や壁だけではなくキッチン、浴室、洗面台、外壁、テーブル等にも使えます。😌

モールテックスの説明

 

 (画像はモールテックスHPより)

また、標準色だけでも64色そろっている等、デザイン性にも優れているため、

モールテックスの色見本


美容室やショッピングモール、飲食店などの商業施設等で、目にした方も多いかと思います。😊

 

そんな 今 話題のモールテックスを キッチンのカウンターに塗ってみました。🤗

キッチンは、既製品を使い、

そのまわりのバーカウンターがオーダーで作りました。

 

モールテックス塗は、工程が多く、今回のカウンターでは、

①モールテックス 3回

②磨き

③水洗い 2回
 
④オイル 3回

⑤ワックス

と、とても時間をかけて施工します。

※施工の様子の動画は、インスタグラムでご覧になれます。


①のモールテックス塗

職人さんが、コテで、丁寧に塗っていきます。

モールテックス施工中の写真

 

モールテックス塗り中の写真

モールテックス塗り完了の写真


②磨き  機械や、やすりをつかって、表面を滑らかにしていきます。

モールテックス磨き中の写真

 

モールテックス磨き中の写真


③水洗い  

モールテックス施工水洗い中の写真

④オイルを塗って、乾かして、塗ってと、3回じっくりと塗っていきます。

モールテックス工事オイル塗りの写真


⑤ワックスを塗って、完成。

モールテックス施工ワックス塗り完了の写真

モールテックスは、強度がある素材ですが、

日常的にワックスを塗ったりするお手入れをして、より長持ちさせることができます。😊


職人さんに、お手入れ用のワックスもいただきました。

モールテックスお手入れ用品の写真

みんなで当番を決めて、綺麗に保ちたいと思います!✨

・・・mitsu・・・

モールテックスカウンターのあるお家施工例はこちらから☟

【デザインアワード2022全国優秀賞受賞作】ブルックリンスタイルのデザイナーズ住宅リノベーション施工例|静岡市A様邸/鉄骨造

お家のちょっとしたメンテナンスから大型リフォームまで承ります。

施工事例はこちらから

 

静岡市葵区・駿河区・清水区、富士市、焼津市、藤枝市にお住まいの方!

リフォーム・リノベーション・耐震・新築も住まいの事なら何でも!ご相談ください。

お問合せはこちらから

📞0120-333-271 または ✉メール

LINEによる問合せも受付中です!!

 

 

 

 

おかげさまで創業106年!!信頼と実績の

PanasonicリフォームClub池田建設(株)

 

新築後10年経過したお客様から「エコキュートの無料点検してくれるって人の訪問があったのだけど・・」とお問合せがありました。

新築してから10年経ったお客様より

「エコキュートの無料点検するって人がみえたのだけど・・」

「エコキュートの無料点検してくれるって電話があったのだけど・・」😥

というお問合せがありました。

無料・・弱いですよね。ついつい頼みたくなっちゃいますが、無料と言って点検をして、

壊れているから部品交換が必要だと言って高額な請求をする悪徳業者も中にはいます。

気を付けましょう!

エコキュートはお客様ご自身でも点検できます。

くわしくはこちらをご覧ください↓

 

「点検は自分でやってるから」

「建てた会社やメーカーに依頼するからいい」とお断りするのがいいと思います🙂

 

弊社では新築やリノベーション後1か月、3か月、6か月、1年、3年、5年、7年、10年後・・・その後は1年に1回無料

で家の点検にお伺いしております。無料ですが、弊社の社員がお伺いしています。

エコキュートの点検も行い、異常があった際にはお客様に報告しメーカーを手配させていただいております。

メーカーに修理に来てもらうのは有料になります。

10年を過ぎるとエラーが発生する可能性が高くなります。少なくとも年に1度は点検をしましょう!

 

エコキュートが壊れてしまった際のお取替えも受け付けております。

こちらからお気軽にご相談ください。

 

エコキュート取替施工事例はこちらから☟

水漏れした💧エコキュートの取替リフォーム施工例|静岡市A様邸

街中の住まいを最大限に活用!!エコキュートの取替施工例|静岡市Y様邸/鉄骨造

 

お家のちょっとしたメンテナンスから大型リフォームまで承ります。

施工事例はこちらから

 

静岡市葵区・駿河区・清水区、富士市、焼津市、藤枝市にお住まいの方!

リフォーム・リノベーション・耐震・新築も住まいの事なら何でも!ご相談ください。

お問合せはこちらから

📞0120-333-271 または ✉メール

LINEによる問合せも受付中です!!

 

 

 

 

おかげさまで創業106年!!信頼と実績の

PanasonicリフォームClub池田建設(株)

『鉄骨梁のエイジング塗装にチャレンジ!』・・・・・静岡市駿河区曲金 鉄骨造リノベーション 体感ショウルーム 工事中 

鉄骨塗装の写真

 

鉄骨造リノベーション 体感ショウルームの 10月の完成を目指して工事中です。🙂


イメージコンセプトは、『ビンテージモダン』

鉄骨のクールな硬質感、粗さの魅力、ボルトの迫力を感じていただけるように、

階段上部の 目線に近い位置の天井を解体して、鉄骨の梁を見えるようにしています。🙂

鉄骨エイジング塗装の写真

その鉄骨梁に魅力を さらに感じていただけるように、

塗装屋さんと、手作業での 古びた雰囲気がでるような エイジング塗装に挑戦しました。😌✨

まず、『こんな感じかなぁ??』と、缶に見本色を塗ってくれています。

塗装やさん

一度、全体を均一に黒色で塗装していきます。

鉄骨エイジング塗装中の写真

鉄骨塗装中の写真

鉄骨エイジング加工中の写真

その後、グレーメタリックの塗装を塗って、一部こすり落としたり、加えたり・・・。

鉄骨梁エイジング加工の写真

何度もやり直しや、試行錯誤しながら、エイジングの雰囲気がでるように工夫しました。

鉄骨梁エイジング加工後の写真


古びた造船所や、鋳鉄所のような 時間が止まったような懐かしい空気を感じていただけたらと思います。😊

     ・・・mitsu・・・

お家のちょっとしたメンテナンスから大型リフォームまで承ります。

施工事例はこちらから

 

静岡市葵区・駿河区・清水区、富士市、焼津市、藤枝市にお住まいの方!

リフォーム・リノベーション・耐震・新築も住まいの事なら何でも!ご相談ください。

お問合せはこちらから

📞0120-333-271 または ✉メール

LINEによる問合せも受付中です!!

 

 

 

 

おかげさまで創業106年!!信頼と実績の

PanasonicリフォームClub池田建設(株)

鉄骨造リノベーション体感展示場ちょこっとお見せします!①

工事が着々と進んでいる鉄骨造リノベーション体感展示場!今回はちょこっと中をお見せします😀

トイレの壁紙の写真アニマル

トイレは全部で5か所になります。

トイレの使い心地を体感できることはもちろんですが、内装はそれぞれ別のスタッフが考えました。

こちらは男性用トイレ🚽

工事課の川島が考えました🙂コンセプトは「アフリカのサバンナ」

トイレに行くたびに野生動物に会える気分です🤗

かっこいい仕上がりになりました。

 

新築やリノベーションの際悩むのが壁紙。

カタログでサンプルや写真を見てもわからない!というお客様が多いです。

こちらのサンプルはシロクマの背中でしょうか(・・?

壁紙クロスのカタログ

そんな声にお応えして、実際に見て触れて体感できるように、さまざまな壁紙クロスを展示します!

近づいて見ていただきたいです!

after

トイレの壁紙の写真

 

 

before

トイレ壁紙リフォーム前の写真

 

after

トイレ壁紙リフォーム後の写真

before

トイレリフォーム前の写真

 

詳しくお知りになりたい方はこちらからお気軽にお問合せください。

 

トイレリフォーム施工事例はこちらから☟

窮屈な幅を広げてゆったり🚾トイレリフォーム施工例|静岡市A様邸/鉄骨造

和式から洋式にして超快適😊トイレリフォーム施工例|静岡市

リモコン式で使いやすくなった🚽トイレリフォーム施工例|静岡市H様邸/鉄骨造

 

 

お家のちょっとしたメンテナンスから大型リフォームまで承ります。

施工事例はこちらから

 

静岡市葵区・駿河区・清水区、富士市、焼津市、藤枝市にお住まいの方!

リフォーム・リノベーション・耐震・新築も住まいの事なら何でも!ご相談ください。

お問合せはこちらから

📞0120-333-271 または ✉メール

LINEによる問合せも受付中です!!

 

 

 

 

おかげさまで創業106年!!信頼と実績の

PanasonicリフォームClub池田建設(株)

 

重量鉄骨造リノベーション体感展示場の工事中です。

リノベーション中の写真

この建物は築36年の重量鉄骨造3階建の建物で、
構造体の鉄骨は一部錆びが見られたり、さび止めの剥がれがある程度です。

リノベーション中の写真

重量鉄骨造の特徴として構造体の柱・梁を残せば
間仕切り、外部の壁は自由に取替えが出来ます。
外部に大きな開口部を造るとか、既存の壁を取って
新たな壁を造るとか、木造建築、RC建築に
比べれは自由度が高く自分の思いが生かせるリノベーションが出来ます。

リノベーション中の写真

現在重量鉄骨造リノベーション体感展示場として
工事の真っ最中です
オープンにの時は是非ご来場ください。

お家のちょっとしたメンテナンスから大型リフォームまで承ります。

施工事例はこちらから

 

静岡市葵区・駿河区・清水区、富士市、焼津市、藤枝市にお住まいの方!

リフォーム・リノベーション・耐震・新築も住まいの事なら何でも!ご相談ください。

お問合せはこちらから

📞0120-333-271 または ✉メール

LINEによる問合せも受付中です!!

 

 

 

 

おかげさまで創業106年!!信頼と実績の

PanasonicリフォームClub池田建設(株)

8/13掲載 静岡新聞「災害特集」の取材を受けました📰

耐震補強の静岡新聞からの取材風景

静岡新聞で第2.4日曜日に掲載されている「防災特集」を書いている記者の方が

こちら👇耐震補強のページをご覧になり弊社に取材に来ました!

なぜ必要?耐震補強工事

弊社では数多くの耐震補強を行っています。

施工事例はこちら

清水区興津本社にて耐震補強工事についての説明をしました。

耐震補強の静岡新聞からの取材風景

住宅の耐震化は家族の命を守ることはもちろん、近隣の方の命を守るためにも必要です。

阪神・淡路大震災では倒壊した家屋が救急車や消防車など緊急車両の通行を妨げ

現場に駆け付けるのに時間がかかりました🚑

耐震補強の必要性や、昭和56年5月以前の旧耐震基準と昭和56年5月以降の新耐震基準、現在の新・新耐震基準の違い、

熊本地震の視察で目の当たりにした比較的新しい家(新耐震基準)でも倒壊した様子、

最近は避難所で暮らしたくないから家を耐震改修したいという相談に来るお客様が多いこと、

などさまざまな話をしました。

気が付くと1時間半が経過😮

 

取材を受けたのは二級建築士でホームインスペクター(住宅診断士)等の資格保持者で、

5年前に自宅を耐震補強した社員です。家族の話では笑みがこぼれます😊

耐震補強の静岡新聞からの取材風景

 

別の日、清水区横砂の現在耐震改修中の工事現場にて耐震補強している様子をお見せしました。

耐震補強の静岡新聞からの取材風景

築40年以上経過しても、思い出のつまったわが家でまだまだ暮らせます🤗

耐震補強+断熱リノベで性能UP💪

地震に強く、高気密高断熱!家族みんなが過ごしやすい家に再生🏠

8/26.27は耐震補強工事中の現場見学会が行われます。

くわしくはこちらから👇

8/26.27補助金260万円活用!!築46年木造耐震補強+断熱【性能向上リノベ】

耐震改修現場見学会in静岡市清水区

 

耐震改修施工事例はこちらから👇

家の傾きも修正💪耐震補強工事施工例|静岡市Y様邸/木造

両親との思い出の家を再生したい🏠耐震補強施工例|静岡市S様邸/木造

新築のように快適✨耐震&フルリフォーム施工例|静岡市A様邸/木造

お家のちょっとしたメンテナンスから大型リフォームまで承ります。

施工事例はこちらから

 

静岡市葵区・駿河区・清水区、富士市、焼津市、藤枝市にお住まいの方!

リフォーム・リノベーション・耐震・新築も住まいの事なら何でも!ご相談ください。

お問合せはこちらから

📞0120-333-271 または ✉メール

LINEによる問合せも受付中です!!

 

 

 

 

おかげさまで創業106年!!信頼と実績の

PanasonicリフォームClub池田建設(株)

ページトップへ戻る