沼津市で耐震補強工事中のY様邸
【木造住宅耐震補強助成事業補助金】の申請を提出し、交付が決定しております。
その申請通りの補強工事がなされているか、沼津市の検査を受けました。
◎着工前

◎壁を取ると筋交い(斜めの木材)が見えてきます。

◎そこに制震装置を設置し、

他の補強ヶ所にも制震装置が設置されたところで、


このタイミングで検査を受けます。


検査員の方が、申請図面と照らし合わせて・・・無事合格です
沼津市で耐震補強工事中のY様邸
【木造住宅耐震補強助成事業補助金】の申請を提出し、交付が決定しております。
その申請通りの補強工事がなされているか、沼津市の検査を受けました。
◎着工前

◎壁を取ると筋交い(斜めの木材)が見えてきます。

◎そこに制震装置を設置し、

他の補強ヶ所にも制震装置が設置されたところで、


このタイミングで検査を受けます。


検査員の方が、申請図面と照らし合わせて・・・無事合格です
熊本地震以来、当社では
『いま住んでいる家が、地震で壊れないか?どのくらいの地震で壊れるのか?』
とのご相談を多く受けています。
建築基準法の変遷から、ある程度の判断はできますが、
実際に訪問し、耐力壁(地震に耐える壁)がどの程度入っているのか?
住まいがどの程度、メンテナンスをしているかで、家の耐力が大きくかわるので、
現地を確認させていただいています。

課長がもぐります。
筋違の位置・金物・火打ち梁・漏水や蟻害がないかなど、小屋裏や床下にもぐって確認します。

床下や小屋裏にもぐると、今まで住んできた中で、不具合が起きたことの対処をしていたことがわかります。
このお宅は床下にシリカゲルを敷いていました。
土台などは、クレオソート(防腐剤)を塗ってあり健全な状態ですが、換気口が少なく、床下の空気が滞り気味です。

人通口から、次の部屋へとどんどん調査に入ります。

課長と、図面と現状を確認しながら、チェックしていきます。

基礎に鉄筋が入っているかを、鉄筋探査機で確認します。
現地調査をした結果をまとめ、これから、診断書の作成に入ります。
報告まで、1週間程度お待ちいただきます。
静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震診断のことなら
もうすぐ創業100年!信頼と実績の
PanasonicリフォームClub池田建設(株)
静岡市駿河区曲金2-3-8
054-654-5211
梅雨空のはずの天気予報が外れ
沼津市で耐震補強工事施工中のY様邸の現場を確認してきました。

沼津市では65歳以上の高齢者世帯では、70万円の補助が受けられます。
耐震診断を実施した結果、全体の評点は劣化部分も含め低いのですが、新築時の筋違のバランスなどがよいため、
熊本地震にも耐えた制振装置の設置を計画しました。

実は、このY様邸の耐震計画後に熊本地震が発生したのですが、益城町での古民家にこの制振装置を使用した建物は、倒壊せずに済んだとのメーカーのお話を伺いました。
実際に、益城町も視察した私も、震度7の強震に2度もあうと、耐震補強以上の対策が必要なのではと強く感じてきました。
ちなみに、このお宅もお客様が住みながらの工事をしています。

静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震診断のことなら
もうすぐ創業100年!信頼と実績の
PanasonicリフォームClub池田建設(株)
静岡市駿河区曲金2-3-8
054-654-5211
皆様こんにちは、パナソニックリフォームクラブ ルルです★
5月初旬頃、「羽蟻が出た!」と静岡市清水区内のお客様からご連絡があり
駆除のご提案をし処理を行いました。
「羽蟻(ハアリ)」を見たことがある方も多いのではないでしょうか?
地中にいたシロアリが春夏の間、暖かくなりだした頃に羽化して出てきます。シロアリはガラスと鉄以外は食べ、木材を好みます。
「ハアリ、シロアリ」を発見したらどうしたらよいか?・・・ハアリは大量に出ます!!
御電話いただければ現場確認のうえ、適切処置方法をご提案します。
ご注意:お客様の判断で害虫駆除の適当な薬剤をまいてしまうと、シロアリは一時的に散るかもしれませんが、次に家内部に移動、侵入してお家を傷つける可能性もありますのでご注意ください。
★ ★ ★
直径8ミリの穴をあけ、ここからシロアリ専用の薬剤を入れます。


被害状況によりますが、考えられる範囲内に何か所か分けて薬剤を入れます。


ハアリが出た目地の隙間にも薬剤を入れ込みます。

あ!目地の隙間からハアリ発見↓
穴は6箇所、薬剤は≒20L注入完了


注入した穴はモルタルで塞ぎますので気になりません。

薬剤は水溶液ですので、雨天の施工やたくさん水がかかる場所などは薬剤が薄まってしまい、効果が半減しますので晴れた日に行います。
今回の住宅の1階部分を全防蟻処理しますと≒15万~≒20万位かかりますが、今回、施工のような部分的だと、≒2万円くらいで可能です。
皆様 ご存知でしたか?シロアリはアリじゃなくてゴキブリの仲間なんです!
(きゃー書いててすごく嫌!)
また、最近では温暖化の影響か春先だけでなく冬にも被害が出てきています!
羽蟻・白蟻を発見し、気になりましたらすぐパナソニックリフォームクラブ池田建設㈱までご連絡下さい!!
パナソニックリフォームクラブ ルル★
静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震診断のことなら
もうすぐ創業100年!信頼と実績の
PanasonicリフォームClub池田建設(株)
静岡市駿河区曲金2-3-8
054-654-5211
みなさんこんにちは
パナソニックリフォームクラブのraraです^^V
当社では阪神・淡路大震災、東日本大震災、そして今回の熊本地震を踏まえて、
住まいづくりをする一企業としてなにができるかを考え、
お客様に役立つ情報提供を心がけています。
今回は店舗内のディスプレイで紹介します。

今できることのご提案
地震時に家具の転倒で逃げ遅れたり、けがをした人が多くいます。
1.家具や家電の固定をしましょう。

家具転倒防止器具です。
壁に貼って家具に貼るだけの
強い粘着シートが、家具の転倒を防いでくれます。
何度でも洗って使える粘着シートです。
先ほど洗ってみましたが 洗っても強靭に貼りついています。 すごい!
粘着シートの実物をこの衝立で体験できるようにしてありますので、
ぜひご来店のうえお確かめください。
2.防災品の見直し 準備をしましょう

店舗に置いてあります。
サバイバルローラーバック!
被災者の声をもとに作られた30品目の防災品が入っています。
自分で防災バックを準備すると、あれもこれもになってしまい、
必要なものがわからなくなってしまいます(私)
だから、ひとつ防災バックを買ってそこにあれこれ足すのはどうですか?
ひとつあると心強いと思います!
ただいま大好評で入荷待ち 予約受付中!
3.地震保険に入りましょう
地震保険は火災保険とセットになっているため、単独では入れません。
火災保険に付帯する形で入ります。
建物だけ 家財だけ 建物と家財両方など契約できます。
まだ火災保険に付けていない方はお早めにご検討を!
(保険の詳しい内容は当社までお問い合わせを!)
なんといっても静岡の私たちはもう地震がくると言われて○十年です。
常々思っている皆さんも これを機に!
できる準備はしましょうね。
1. 2. 3. の情報とも興味にあるかたはご相談下さい。
静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震診断のことなら
もうすぐ創業100年!信頼と実績の
PanasonicリフォームClub池田建設(株)
静岡市駿河区曲金2-3-8
054-654-5211
先日 無事 完成する事が出来ました、
静岡市清水区 M様邸のリフォーム工事。
本日は、お引渡しです。
お客様の 『ここをこうしたいんだけど。』 『あそこがこんなになると良い。』
そんな声を お聞きしながら、お客様と一緒に、
お客様に大変 ご協力をして頂き、無事にリフォーム工事が終了致しました。
本当にありがとうございました。
小太郎 監督による、各機器の説明です。
お客様と 小太郎監督、記念のツーショット写真を撮らせて頂きました。
改めて ありがとうございました。 お世話になりました。
では、そのリフォームの様子を お知らせいたします。
before
→→ after 
実際には 窓が小さくなりましたが、とっても明るい洗面室になりました。
before
→→ after 
タイルの浴室が、新しくユニットバスになって、これまた 明るく清潔感ありますね。
before
→→ after 
和室を洋室にリフォームです。外からの視線も考慮して 窓を小さくしましたが、
明るく すっきりしています。
before
→→ after 

開け難くなっていた 裏側の雨戸も、すっきりと 新しいアルミサッシに変身です。
ペアガラス(複層ガラス)ですので、断熱効果も向上です。
after
10年間お掃除いらずの 新製品の 『ほっとクリーンフード』を装備した 新しいシステムキッチン。
還元水素水生成器も付いて、身体にとっても良い効果があるそうです。
特に内臓に良い効果があり、お客様も以前から水素水を飲まれていて、
外せない機器でした。
先日、あるテレビ番組で、『肥満防止は内臓から。』なんて情報を目にしました。
『これは、私にも必要なアイテムだなぁ・・・。』 なんて 思わず呟いてしまいました。
before
→→ after

以前から、とてもきれいにお手入れされていた玄関でしたが、
壁が塗り壁で、ボロボロしてきてしまったので、壁・天井、そして 床も新しくリフォームです。
玄関には、きれいなシャクヤクのお花が 飾られています。

建築当時の大工さんが、玄関の天井に施した 見事な細工も、
そのまま残して、周囲をきれいにしました。
まだまだ、色々と 工事をさせて頂きました。
小太郎監督と共に、感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
また、お邪魔出来る事が とっても楽しみです。
静岡市でリフォームリノベーションのことなら
PanasonicリフォームClub池田建設(株)
静岡市駿河区曲金2-3-8
054-654-5211
本日は静岡市駿河区八幡の重量鉄骨3階建てS様邸
築27年住宅の外壁改修リフォームのご紹介です。
こちらの住宅は一度外壁塗装工事を行っていて、その際に屋根に遮音塗料を塗らせていただきました。
その塗料が紫外線などで劣化して、その塗料を剥がす事から始まりました。

15年も経つとこの様な状態になっています。
普段見えない所ですが、もう塗料としての機能は果たしていませんし、
この破片がが樋などに詰まることも考えられます。

↓

↓

↓

↓

この様に、屋根と塗料が完全に剥離しています。
この剥がれた塗料を完全に撤去するのに
4人がかりで、丸一日かかりました。

撤去前

撤去後

撤去前

撤去後
その後、外壁も高圧洗浄をしていきます。

屋根も綺麗にして、いよいよ新たに塗装が始まります。
皆様もこうなる前に、是非一度、
弊社にお問い合わせください。
外壁塗装もブログにアップいたしますので、
ご期待ください。
静岡市でリフォームリノベーションのことなら
PanasonicリフォームClub池田建設(株)
静岡市駿河区曲金2-3-8
054-654-5211
静岡市清水区岡町3-10たいよう整骨院様が5/13オープンいたしました。
リフォーム前

リフォーム後

とゆうことで、お祝いにお邪魔しました。


お邪魔してさっそくなまった体のお手入れをして頂きました。

この後、手揉みもしてもらい、先生ご自慢のウォーターベットも体感させて頂きました。
定価¥5,000,000-するそうです。

整骨院の業界は、資格を取得し修行を積んで独立される方が多いそうです。
3月下旬から打ち合わせを重ね試行錯誤しましたが、オープンの日を迎えることが出来て、感無量です。





住宅はもちろん、店舗改装リフォーム・リノベェーションのご要望があれば、
気軽に池田建設にご連絡ください。
たいよう整骨院の皆様オープンおめでとうございます。
大村先生夢が叶って良かったですね。近いうちに又遊びにお邪魔します。
静岡市でリフォームリノベーションのことなら
PanasonicリフォームClub池田建設(株)
静岡市駿河区曲金2-3-8
054-654-5211
静岡市駿河区で実行中の、『重量鉄骨住宅リノベーション』計画。
着々と工事が進んでいます。
2階にあった店舗の大きな窓も、当時は単板ガラスで、やはり断熱性には 難がありました。

その大きな窓を取っぱらって、

新しいサッシを取り付けます。

ペアガラス(複層ガラス)でひと回り小さくなりましたが、
明るさは充分で、断熱性能のバッチリです。

懸案だった、ベランダの防水改修工事です。
シートで雨を完全防備をしたうえで、下地の修理中です。
既存の防水をすべて取り除き、
排水部分のルーフドレンを新規に付け直して、
FRP防水で施工中です。
以前は 片開きのドアだった玄関も
親子ドアになって、玄関も広くなりました。
お客様との打ち合わせも 佳境に入ってきました。

お客様を交えて、大工さん、板金屋さん達と、パチリ 

『チーム ishii』 引き続き、頑張ります
静岡市でリフォーム・リノベーションのことなら
PanasonicリフォームClub池田建設(株)
静岡市駿河区曲金2-3-8
054-654-5211
もしも・・・に備えていますか?
熊本地震以降、耐震補強についての問い合わせが多くなりました。
考えているだけでは、しょうがない!
防災は思い立ったら、すぐ実行! です。

一番身近なお部屋から、寸法に合わせて製作・組立します。
250万円~ (8帖・税抜)


お気軽にご相談ください。
静岡市でリフォーム・リノベーションのことなら
PanasonicリフォームClub池田建設(株)
静岡市駿河区曲金2-3-8
054-654-5211