スタッフブログ

災害で停電になっても避難所に行かずに済む! 家でいつも通り暮らせる“大容量蓄電池”設置工事【施工事例】

もし災害で停電しても「できれば避難所には行きたくない」…

そんなお客様の声から、今回は太陽光発電×大容量蓄電池を組み合わせて、

停電時でも家で普段通り暮らせる安心の住まいを実現しました。


【1】お客様のきっかけ

「災害で停電しても避難所には行きたくない!家で普通に過ごしたい」というご希望から、

太陽光と蓄電池を活用した自給自足の暮らしをご提案しました。



【2】太陽光だけでは停電時に不十分な理由

以前より太陽光発電パネルは付けていたお客様宅

でも太陽光発電だけでは、停電時に使えるのは

パワコンの非常用コンセント(最大1.5kW)のみです。

停電時に非常用コンセントのみ利用できるパワコン

以前よりついている太陽光発電のパワコン

冷蔵庫・IH・エアコンなど家中で電気を使うには容量不足です。


【3】選んだのは家庭用最大級の蓄電池

今回はニチコン製16.6kWhの大容量蓄電池を設置しました!

太陽が出ている間は発電しながら充電できるので、

長期停電でも家中の家電を1.5日以上使い続けられます。

重量鉄骨造住宅に大容量蓄電池を設置した様子

太陽光パネルを屋根に設置した重量鉄骨造の施工事例




【4】停電時も自動切替で安心

停電するとわずか2秒で蓄電池に自動切替!

200VのIH調理器・エコキュート・エアコンもOK。

室内に設置された蓄電池用リモコン操作パネル

室内のリモコンで発電状況が一目でわかるので、

災害時の操作も迷いません。



【5】重量物だからこその施工ポイント

蓄電池は重量234kg!

大容量蓄電池を支えるための基礎架台の施工

安全に支えるための頑丈な基礎工事と、

234kgの蓄電池を慎重に搬入している様子

狭い搬入経路での運搬計画が必須です。

重量鉄骨造住宅に設置したニチコン製の大容量蓄電池配線

また3階建て屋根の太陽光パネル~パワコン~蓄電池への配線も、足場を組んで露出を抑えて仕上げました。



【まとめ】

太陽光発電と大容量蓄電池の組み合わせで、

もしもの災害時も避難所に行かずに、おうちで普段通りの暮らしを守れます。

「自宅で安心して過ごしたい」という想いを

私たちがしっかりサポートします!お気軽にご相談ください。


太陽光発電+蓄電池災害による停電時にも普通に電気が使える暮らし施工事例はこちら↓

電気代高騰対策・災害対策として、太陽光発電・蓄電池設置しました。

 賢く電気を使う🌞🔋創蓄連携リフォーム施工例|静岡市F様邸/鉄骨造

  • お家のちょっとしたメンテナンスから大型リフォームまで承ります。

  • 施工事例はこちらから

    静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も

    住まいの事なら何でも!ご相談ください。

    📞0120-333-271 または ✉メール

    LINEによる問合せも受付中です!!

    おかげさまで創業108年!!信頼と実績の

    PanasonicリフォームClub池田建設(株)

    静岡市駿河区曲金2-3-8

ページトップへ戻る