スタッフブログ

静岡市清水区承元寺で、長期優良化リフォーム工事がまもなく始まります

静岡市清水区承元寺で、長期優良化リフォームがまもなく始まります。

 

今日は、職人さんたちが来て現場の確認。

なかなか聞きなれない長期優良化リフォームという制度

静岡市でも、年間1棟あるかないかということ。

耐震化や、断熱工事などをして、快適にする工事をすると、一緒に行う、外壁工事などにも補助金がでます。

今回は、長期優良の増改築認定を取得する予定なので、200万円の補助金になります。

平成3年に建てた大手住宅会社H社で建てた木造2階建て。

阪神大震災の前の建物のため、すじかいのバランスが悪く、耐震診断をかけると

こんなイメージ。可視化すると、わかりやすいです。

ということで、今回耐震補強工事も行います。

そして、冬は寒くて仕方がなかったのですが、

これは床の写真

こちらも寒さを可視化して、サーモカメラの画像。

サーモカメラの青い部分。

なんと、断熱材が入ってなかったのです(-_-;)

もちろん、今回、断熱改修工事も行います。

 

そして、外壁の劣化していたため、外壁の張り替え工事も行います。

窓からの雨漏りもしていたのですが、それも、補助金の対象工事となります。

 静岡市の長期優良住宅の認定が下りれば、もう着工デス。

 

静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も

住まいの事なら何でも!ご相談ください。

おかげさまで創業101年!!信頼と実績の

PanasonicリフォームClub池田建設(株)

静岡市駿河区曲金2-3-8
054-654-5211

沼津市重量鉄骨リフォーム 内装リフォームのご紹介です

   沼津市にて16年前に新築させて頂いたY様

   ご家族のライフスタイルの変化に伴い

   内装間仕切りのリフォームしました。

   工事ヶ所は4箇所。

   順にご紹介します。

【1】 クローゼット→神棚スペースに

 

  クローゼット扉、棚板をはずして 神棚スペースに

 

  完成

  畳も新しく入れかえて良い香りがする和室、

  神さまも 気もちよく見守ってくれそうです。

 

 【2】 和室、洋室を続き間に

   それぞれ独立した2室の間仕切壁を撤去し、続き間にします。

   ラーメン構造の重量鉄骨住宅なので

   耐力壁を気にせず、リフォーム可能です。

 

 

 

  完成

 

 【3】 洋室2室を続き間に

   こちらも間仕切壁を撤去し、続き間にします。

 

 

  断捨離も兼ねたリフォームです。

  タンスの中身を片づけて頂き、

  タンスは処分しました。

 

  壁を撤去し

 

  大工さん、納め方の検討・・・さぁどうやって攻めていくか。

 

  決ったら、2人がかりの1日で

 

 

  下地まで完成です。

  ここは開口面積の広い 3枚引込戸にしました。

 

 完成

 

 

 

 【4】 水まわりスペースを収納スペースに

   新築当初は、

   将来的にユニットバスと洗面脱衣室に

   リフォームできるように

   スペースとして取ってあった部分を、

   今回 計画変更し、収納スペースとりました。

 

  カーテンの中は、お布団が収納されていて

  これをスッキリさせたい ご要望

 

 

 

  約4帖のスペースに

  布団収納用の押入れをつくります。

 

 

 

   残った半分のスペースに

 

 

 

 

  枕棚とパイプでクローゼットを

 

 

  最初のカーテンも撤去してスッキリ!

 

 

 

 

  プラス 3階がリビング階段になっていましたので

  夏の冷房対策にロールカーテンを設置しました。

 

 

  Y様で飼われていらっしゃいます インコ

  左のカゴが両親で右のカゴが子どもたち・・・

  羽根の色はお母さん似だそうです。

 

  今回、住みながらのリフォームでしたので大変だったかと思いますが、

  無事に完了させて頂き ホッとしております。

 

  Y様、ありがとうございました。

 

 

静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も

住まいの事なら何でも!ご相談ください。

おかげさまで創業101年!!信頼と実績の

PanasonicリフォームClub池田建設(株)

静岡市駿河区曲金2-3-8

重量鉄骨住宅リフォーム 今回は外装リフォームです。 静岡市駿河区

・・・産みの苦しみ?

梅雨空の最後の抵抗?

空には 黒々しい雲たちが うごめいていたかと、想えば、

今度は 激しい雨が降り続き、

道路にも雨水が溜まってきて 歩くのもおぼつかなくなる位です。

全国でも 豪雨被害が心配されるニュースを

テレビが激しく伝えています。

どうか、災難が起こりませんように!

祈る事しか出来ないですよね。

 

梅雨最後になるだろう大雨が降る前に

ここ静岡市駿河区では、重量鉄骨住宅の外壁リフォーム工事が

無事 完了致しました。

before・・・

 

after・・・

 

今回のお宅様は 外壁の改修工事です。

  仮設の足場を組んで工事開始です。

今回、実は2種類の工法を使って 作業を致しました。

その1・・・外壁カバー工法

 

既存の外壁をはがさず、

その上から、新しい外壁を施工します。

下地に防水テープ~防水シートを張り、

窓サッシ廻りには専用の水切りを新しく取り付け、

新しい外壁材を張って行きます。

その2・・・既存の外壁をはがして新規の外壁施工。

外壁を調査の結果、外壁材の劣化が激しく

どうしても剥がさないと、新しい外壁が張れない場合です。

 

下地から新しくなって、下地処理も完璧です。

今回、採用させて頂いた外壁材は、

ガルバリューム鋼板サイディングです。

表面がフッ素加工されていて、耐久性に優れています。

外観もシャープなイメージに生まれ変わりました。

工事途中では 雨も続きまして、

お客様にもご協力頂きまして、無事 完成致しました。

ありがとうございました。

 

 

静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も

住まいの事なら何でも!ご相談ください。

おかげさまで創業101年!!信頼と実績の

PanasonicリフォームClub池田建設(株)

静岡市駿河区曲金2-3-8

狭小住宅リノベーション(^^) 静岡市清水区由比

 

本日は狭小住宅のリフォーム工事現場のご紹介

築年数は半世紀近く・・・

いくつかの建設会社に相談されたお施主様ですが

建て替えを勧められるばかり・・・

ご両親が残してくれた思い入れのある家を何とかしたいと

ホームページを見てご相談に来て頂いたのが始まりでした。

間口は約1.5間(2730cm)

1F

2F

ここまでがBefore↑

 

ここからは改修・増築工事です↓

きちんと断熱材も施工しました

増築基礎部分

ここがキッチン+水廻りになります

After↓

すっきりとした玄関まわり

右手がキッチン、左手にはユニットバスに洗濯機置き場をプラス(増築部分)

階段を上がって2Fの寝室は広く明るく感じられます

新築は勿論いいですが想いを残すという、リノベーションには、また違った良さがあります

施工内容によっては補助金も出ますのでお気軽にご相談を

 

静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も

住まいの事なら何でも!ご相談ください。

おかげさまで創業101年!!信頼と実績の

PanasonicリフォームClub池田建設(株)

静岡市駿河区曲金2-3-8
054-654-5211

 

静岡市駿河区にて、重量鉄骨造集合住宅 外壁リフォーム工事完了です

 

 

こんにちは、蒸し暑いですね!!!!!

このじめじめが夏がくる~と感じるのは

わたしだけでしょうか?

 

それでは本題に

先日、見ていただきました重量鉄骨造集合住宅の

外壁リフォーム工事が完了しました。

ご紹介させていただきます。

 

★ 塗装改修完了【東面】

 

★ 塗装改修完了【東面】

 

★ 塗装改修完了【南面】

 

★ 塗装改修完了【北面】

 

★ 通路の床塗装は、人通りがあるので半分づつおこないます。

 

 

★ 外部通路・階段の床仕上げは、塗料はユータックの防滑仕様を施工しました。

 

★ ユータックは航空機用の塗料にも使われている高仕上げ材です。

  防音・防錆・遮熱・耐久性といった機能を備えてます。

 

太陽を浴び、雨風をしのぶ外壁は

一番劣化するところです。

 

塗装をすることで

外観がきれいになりますが

それだけでなく、

長持ちさせる住まいになります。

ちょっと考えてるよ!って思っている方

賃貸マンション、アパートオーナー様

お気軽にご相談ください。

 

静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も

住まいの事なら何でも!ご相談ください。

おかげさまで創業101年!!信頼と実績の

PanasonicリフォームClub池田建設(株)

静岡市駿河区曲金2-3-8
054-654-5211

梅雨明けが待ち遠しい! 初夏を先取りしてます!オープンギャラリー1 2 3

 

最近、ちょっと 天気が続いて

夜も寝苦しい暑さが続いていますが、

外の仕事を抱えている私達、建設業者にとっては

つらく 厄介な梅雨が 早くあけますように!と、空に向かって拝む毎日であります。

 

そんなジメジメな中、

オープンギャラリー 1 2 3 の店先には、

早くも 初夏の風が吹きました 

今までの春のお花たちも キレイでしたが、

このベゴニアの花も とても色鮮やかな 初夏を思わせるお花です。

 

先日、大阪で大きな地震がありましたが、

最近、関東地方や東北地方でも、地震が続いています。

改めて 地域の中や 身の周りに注意を巡らし、

もしもの時に備える心構えを整えたい、と思う今日この頃であります。

お住まいの耐震診断、ブロック塀の安全確認、

お気楽にご相談くださいませ。

 

静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も

住まいの事なら何でも!ご相談ください。

おかげさまで創業101年!!信頼と実績の

PanasonicリフォームClub池田建設(株)

静岡市駿河区曲金2-3-8
054-654-5211

家具・書籍・小物も壁面に収納!片付が苦手なあなたも収納上手に!収納のお悩みを解決!

家中に物があふれ、片付苦手だから嫌だなー。と思っている方に

すっきり収納のご提案

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パナソニックキュビオスですっきり収納できるので収納上手に!

 

https://sumai.panasonic.jp/interior/shuno/cubios/

 

静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も

住まいの事なら何でも!ご相談ください。

おかげさまで創業101年!!信頼と実績の

PanasonicリフォームClub池田建設(株)

静岡市駿河区曲金2-3-8
054-654-5211

 

 

 

地震による悲劇を繰り返さない為にも・・・。塀ブロックの耐震対策。 静岡市葵区

 

大阪北部で震度6を観測する地震が発生しました。

ここ静岡市でも、わずかに揺れを感じました。

ニュースでは、ブロック塀の倒壊による痛ましい事故を報じています。

・・・ご冥福を祈るばかりです。

 

記憶に新しい 熊本地震の後、

ある お客様から 古いブロック塀の耐震対策を考えたい、と依頼を受け

このブログでも その当時の状況をお届けしました事を思い出しました。

狭い路地沿いに造られていた 人の背丈ほどもある ブロックの塀。

ここは、小学生たちも通ります。

お客様の思い入れのあった塀でしたが、思い切って解体させて頂きました。

思いの外、簡単に取り壊す事が出来たのを 良く覚えています。

安心に加え、防犯性も良くなった、と喜んで頂きました。

静岡市では

ブロック塀等耐震化促進事業

 

という事業があり、ブロック塀の撤去・ブロック塀等を安全な塀に改善

すると市からもらえる補助金を使って工事ができます。

 

その時、を過ぎてしまうと忘れられがちな昨今ですが、

『安心・安全な環境』を目指して、これからも努力していきます 

 

静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も

住まいの事なら何でも!ご相談ください。

おかげさまで創業101年!!信頼と実績の

PanasonicリフォームClub池田建設(株)

静岡市駿河区曲金2-3-8
054-654-5211

 

静岡市駿河区にて、重量鉄骨造集合住宅の外壁リフォーム塗装完了です!!

 

 

こんにちは、

今日も雨です。

やっと梅雨がきたかと感じられる今日この頃です。

 

 

重量鉄骨造集合住宅の

外壁リフォーム塗装が完了しました。

ご紹介します。

 

古い塗装面を高圧洗浄→プライマー→ベース材(2層)→

玉(パターン)吹き→トップ材(2層)の

計7工程を行い塗装をしていきます。

 

玉(パターン)吹き後の状況→

 

→トップ(仕上材)1層目吹付け状況→

 

→2層目吹き完了→

 

 

→養生を撤去し、その後取合い部分の細かいタッチアップを行います。→

 

→通路は人通りがあるのでローラーで塗装、

まずは、縁取りからおこない、一気に塗装します。

 

→養生を撤去し、取合い部分の補修・清掃を行い→

 完成です。

 

外壁の塗装をすることで

外観がきれいになりますが

それだけでなく、

長持ちさせる住まいになります。

 

静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も

住まいの事なら何でも!ご相談ください。

おかげさまで創業101年!!信頼と実績の

PanasonicリフォームClub池田建設(株)

静岡市駿河区曲金2-3-8
054-654-5211

エレベーター・リフォーム計画! 手続き編 静岡市葵区

ここ東海地方も、

梅雨入りして、雨が降ったりやんだりの 

じめじめした毎日となりましたが・・・、

でも、リフォーム工事は待ってはくれません。

天気予報と喧嘩しながら 本日も リフォーム工事を進めております。

これから、色々なリフォーム工事の状況をお届けしますが、

今回は エレベーターリフォームのお話。

今お住まいのお宅に、新しくエレベーターを設置するリフォーム工事です。

3階建てや2階建てのお宅であっても、

荷物の上げおろしも含めて、エレベーターの需要は確実に増えております。

建物の新築の時は、諸申請を同時に行いますので何にも問題はありませんが

既築のお住まいへのエレベーター設置の際にも、

必ず エレベーターを設置する為の申請手続きが必要なんです。

・・・、そして その際には、既築のお住まいについても 調査が必要となります。

お住まいの建物が建てられた時の『確認申請書類』は ございますか?

建物が完成した時に、役所による検査をされた事を証明する

『検査済証』があれば、大丈夫です。

「良くわからない?」 と 思われている方は、

是非、声をお掛けください。

申請手続きから、エレベーター設置の手段や工事内容まで、

ご相談にお答え致します。

堅苦しい内容で すみませんでした。

次回は 実際のエレベーター設置工事について、

ご報告致します。

 

静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も

住まいの事なら何でも!ご相談ください。

おかげさまで創業101年!!信頼と実績の

PanasonicリフォームClub池田建設(株)

静岡市駿河区曲金2-3-8
054-654-5211

 

ページトップへ戻る