あなたのお宅の
リノベーションものがたり☺️
ものがたりづくりのご相談
お待ちしております😊
静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も
住まいの事なら何でも!ご相談ください。
📞0120-333-271 または ✉メール
おかげさまで創業107年!!信頼と実績の
PanasonicリフォームClub池田建設(株)
静岡市駿河区曲金2-3-8
リノベーションものがたり
鉄骨造リノベーション体感ショウルームの
入口横の メインディスプレイ。
焼津の船大工だった 現場監督Kさんのお父様の
70年前ぐらいの大工道具を
お借りして展示しています。
小さなカンナや、大きなノコギリ。
木材に直線を引くための 昔の墨つぼ。
お客様から なつかしい~とのお声をいただくことも。
その横のコーナには、
アンティークショップをめぐって集めた
1920年代ごろの イギリスやフランスの 大工道具。
同じノコギリでも、
日本と西洋では形が違っていておもしろいです。
道路側のショウウィンドウには、
1900年頃の 迫力のあるピラードリル。
昔むかし、どんな人が、これを使って
何を作っていたのだろう・・・と
想像するだけで わくわく♪
ビンテージ感あふれる
ディスプレイの大工道具
鉄骨造リノベーション体感ショウルームで、
いつでもご覧いただけます。
・・・mitsu・・・
インスタはこちらから↓
あなたのお宅の
リノベーションものがたり☺️
ものがたりづくりのご相談
お待ちしております😊
静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も
住まいの事なら何でも!ご相談ください。
📞0120-333-271 または ✉メール
おかげさまで創業107年!!信頼と実績の
PanasonicリフォームClub池田建設(株)
静岡市駿河区曲金2-3-8
近年のペットブームを受け、その関連商品やサービスは大きく進歩しています。
最近は「ITやAI」を使ったアイテムが注目されています。
ペットの見守りカメラのご紹介🐕🐈
パナソニックのペットにいたずらされても倒れにくい【HDペットカメラ】
家にいる猫や犬を外出先から見守ることができます。
スマホから呼びかけることができたり、
温度センサーもあるのでエアコンアプリで温度を調整して、
犬猫が快適にお留守番することができます。
ペット関連商品や犬猫と暮らす家リフォーム施工事例はこちらから👇
ペットのために1日中暖房つけても寒い🥶内窓で窓辺温度が9℃上昇🌡静岡市で窓リフォーム
あなたのお宅の
リノベーションものがたり☺️
ものがたりづくりのご相談
お待ちしております😊
静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も
住まいの事なら何でも!ご相談ください。
📞0120-333-271 または ✉メール
おかげさまで創業107年!!信頼と実績の
PanasonicリフォームClub池田建設(株)
静岡市駿河区曲金2-3-8
昭和の頃から続く写真スタジオ
高い天井には、たくさんの照明機材
池田建設で、34年前に建てていただいた
重量鉄骨3階建の店舗付住宅です。
今回オーナー様のご希望で、
1階の写真スタジオを、
ワンルームタイプの住宅にリノベーション♪
写真スタジオだった頃の 暗い暗室は、
シンプルで明るい水周りに。
スタジオの入り口部分は、
電動シャッター付のガレージスペースになりました。
玄関ドアは、開閉がスムーズな引戸タイプ。
車を停めても邪魔にならず、快適に出入りできます♪
Panasonicホームページより
長周期地震動(ちょうしゅうきじしんどう)とは、
地震波のうち周期が長く、主に高層ビルや大規模な構造物に影響を及ぼすタイプの揺れです。
このような地震動は、地震の震源が深かったり、広範囲にわたる場合に発生しやすくなります。
長周期地震動が発生すると、高層建物が大きく揺れ、建物の耐震性能に大きな負荷がかかることがあります。
気象庁では2023年より、震度予想に加え、長周期地震動「階級3以上」を予想した場合でも緊急地震速報を発表しています。
●長周期地震動の階級と揺れの状況
階級4 這わないと移動が困難。固定していない家具が転倒することも!
階級3 立つのが困難。固定していない家具が移動する。
階級2 物につかまらないと歩きにくい。物が落ちることも。
階級1 多くの人が揺れを感じる。ブラインドなどが揺れる。
緊急地震速報が発表されたときに慌てないように、日ごろから備えておきましょう。
家具や家電の固定、転倒防止マットやストッパーの利用、ガラスや食器類の飛散防止、防災グッズの準備
避難経路の確認と確保:家族や同居者と共に避難経路を確認し、地震が発生した際にどのルートで避難するか
を事前に話し合っておきます。
定期的に防災訓練を行い、地震が発生した際の行動をシミュレーションしておくと、
いざという時に冷静に行動できるようになります。
木造住宅では 地震動の周期1秒~2秒で
阪神大震災では軟弱地盤地域において 土台の基礎部分から柱が抜けて多くの家屋が倒壊しています。
この後2000年6月に建築基準法が改正され新・新耐震基準になりました。
主な改正点は 地盤調査の義務化 接合部の金物 バランスの良い耐力壁 です。
東日本大震災視察1階部分が倒壊
熊本地震視察1階が倒壊した例
2000年6月以前に建てられた木造住宅は『命を守るため』新・新耐震基準に対応しているかの耐震診断が必要です。
県下初!!鉄骨造リノベ体感ショウルーム体感予約受付中!!
くわしくはこちらから👇
mydo9月号にイベント情報を掲載しました。
9/7.8実家リノベ相談会🏠
◆実家に親と同居するために建て替えかリノベかで悩んでいる。
◆親御さんのために実家をバリアフリーにしたり、断熱をしてで過ごしやすい家したい。
等々お気軽にご相談ください。
詳しくはこちらから↓
実家リノベ施工事例はこちらから↓
築46年全てこわすなんてもったいない!冬はポカポカ、夏は涼しい!地震対策と断熱のダブル効果💪
【世代を超えて愛される家の再生】ブルックリン風カスタムデザインの実家リノベ施工例|静岡市A様邸/鉄骨造
あなたのお宅の
リノベーションものがたり☺️
ものがたりづくりのご相談
お待ちしております😊
静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も
住まいの事なら何でも!ご相談ください。
📞0120-333-271 または ✉メール
おかげさまで創業107年!!信頼と実績の
PanasonicリフォームClub池田建設(株)
静岡市駿河区曲金2-3-8