静岡市駿河区で太陽光発電システム設置|電気代高騰&災害対策に有効な住まいへ🌞💡
静岡市駿河区T様邸にて、太陽光発電システム設置工事をさせて頂きました。
年々高騰している電気代金を減らしたい
何時くるかわからない災害対策として
太陽光発電システムをご採用いただきました。
before
まずは、足場を設置していきます。
翌日、折板屋根に太陽光パネルを設置していきます。墨だしをして、専用の固定金具を屋根に取付けます。
太陽光パネルを設置したら、電気屋さんの出番です。
打合せして決めた洗面所に、太陽光ブレーカー・計測ユニット・電源切替スイッチの電気工事を行います。
電源切替スイッチとは、
停電すると自動的に連携運転から自立運転に切り替わります。
停電が復電した場合、自動的に連携運転に切り替わります。
停電時一般的な太陽光発電システムは、太陽光ブレーカーを切りにして
パワーコンディショナの側面にある1500W出力コンセントから電気供給ができますが、
電源切替スイッチを設置した場合は、自動で切り替わり太陽光発電システムが発電した電気量を
宅内で使用できる優れものです。
ハイブリットパワーコンディショナを外壁北面に設置していきます。
ハイブリットパワーコンディショナは、蓄電池とV2Hを後から設置可能です。
電気工事も完了したら太陽光が発電しているか?アイセグ3で確認
after
夕方6時前でしたが、発電確認できました。
今回も、CTセンサー4ヶ所取付。
指定した回路の電気量をアイセグモニターで確認することが出来ます。
T様は、IHクッキングヒーター・エコキュート・2階リビングエアコン・2階書斎エアコンを選定。
後、CTセンサー4ヶ所追加可能です。
シミュレーションでは、4人家族の平均電気量は435KWh/月で、年間5220KWh。
T様邸での年間発電量予測が年間8688KWh。
今後は、高額な電気を買わなくてすみそうです。
災害対策として、蓄電池・V2Hも後付け可能なので夜間の電気確保も出来そうです。
ご興味ある方はこちらからお気軽にお問合せください。
T様ありがとうございました。
Y.M
災害対策!太陽光発電システム設置事例はこちらから↓
鉄骨造の住宅に増築して広くなった屋根に大容量の太陽光発電を設置しました 静岡市駿河区
賢く電気を使う🌞🔋創蓄連携リフォーム施工例|静岡市F様邸/鉄骨造
災害で停電になっても避難所に行かずに済む! 家でいつも通り暮らせる“大容量蓄電池”設置工事【施工事例】
お家のちょっとしたメンテナンスから大型リフォームまで承ります。
施工事例はこちらから
静岡市葵区・駿河区・清水区、富士市、焼津市、藤枝市にお住まいの方!
リフォーム・リノベーション・耐震・新築も住まいの事なら何でも!ご相談ください。