住まいの事なら何でも!ご相談ください。
📞0120-333-271 または ✉メール
玄関は「家の顔」といわれる大切な場所。
今回ご相談いただいたお住まいでは、玄関ドアが古くなり表面の塗装がはがれてきたほか、
鍵の開け閉めもうまくいかなくなっていました。そこで「ドアリモ玄関カバー工法」という方法でリフォームを行いました。
施工前の玄関ドア
長く使ってきたドアは重みがありましたが、見た目にも傷みが出てきており、毎日の使い勝手に不便さを感じていました。
ドアリモ「カバー工法」とは?
玄関リフォームというと大掛かりな工事をイメージされるかもしれません。
しかしカバー工法なら、壁や床を壊さずに今ある枠の上から新しいドアを取り付けることができます。
そのため、ホコリや騒音も少なく、短時間で工事ができるのが特長です。
枠の取り付けと仕上げ
新しいドア枠をぴったりと取り付け、細かなすき間は専用の部材で調整。
外壁とのつなぎ目も丁寧に仕上げるので、見た目も自然で違和感がありません。
工事は1日で完了
工事は朝から始めて夕方には終了。専門の職人さんだけで作業ができるので、安心してお任せいただけます。
施工後の玄関
木目調の落ち着いたデザインに変わり、見た目も雰囲気も刷新されました。鍵の開け閉めもスムーズになり、
防犯性も安心。ご家族を迎える玄関が、ぐっと快適になりました。
玄関は毎日使う場所だからこそ、古さや不具合が気になったらリフォームのタイミングです。
玄関リフォームについて詳しくお知りになりたい方はこちらからお気軽にご相談ください。
kita
玄関リフォームカバー工法の施工事例はこちら↓
『実家リノベーション』玄関カバー工法の巻!!|見た目も使い勝手も一新!玄関ドアリフォーム