住まいの事なら何でも!ご相談ください。
📞0120-333-271 または ✉メール
皆さんのお家は、夏は暑く冬は寒い…そんなお悩みありませんか?
before
今回ご紹介するのは、鉄骨造の茶工場を快適な住まいへとリノベーションした現場です。
まずは床下。
板のように見える赤い素材は「ネオマフォーム」という断熱材で、床からの冷えをしっかり防いでくれます。
冬に素足で歩いてもヒヤッとしにくくなります。
次に壁や天井。
ふわふわの綿のような断熱材をすき間なく入れ、
さらに結露を防ぎ、断熱材を守る透明の気密シートで包み込むことで、
家全体を魔法瓶のように保温する仕組みです。
最後に行うのが「気密測定」。
専用の機械で家のスキマを測り、冷暖房が逃げにくいかをチェックします。
家の性能を表す数値のひとつに「C値(相当隙間面積)」というものがあります。
これは、建物にどれくらい“スキマ”があるかを示す数値で、小さいほど気密性が高い家ということになります。
例えば、C値が5.0だと家全体でハガキ約32枚分のスキマがあると言われています。
一方、C値0.5ならハガキ3枚程度。スキマが少ない分、冷暖房が外に逃げにくく、エアコンの効きがよくなります。
断熱リノベーションの後は、このC値を専用の機械で測定。
数字で確認できるので「ちゃんと断熱・気密ができている」と安心いただけます。
数値が小さいほど、外気をシャットアウトできている証拠。
こちらの住まいのC値は=1.5㎠/㎠ 新築水準の高気密の数値です。
after
これで「冬はエアコンをつけてもすぐ寒くなる…」なんて心配もぐっと減ります。
断熱リノベーションは、毎日の暮らしを快適にするだけでなく、光熱費の節約や健康にもつながります。
「どれくらい効果があるの?」と気になる方は、ぜひ当社ショウルームで体感してみてください。
きっと違いを実感していただけますよ。
お家の断熱について詳しくお知りになりたい方はこちらからお気軽にお問合せください。
茶工場から快適な住まいへ施工事例の全容はこちら↓
【お茶工場が住まいに!】猫と過ごす温もりのある1LDK🐈リノベ施工例|静岡市H様邸/鉄骨造ガレージ付平屋
TK
断熱リノベーション施工事例はこちらから↓
【面影を残して住みやすく】懐かしいのに、新しい。心地よく住み継ぐ家🤗耐震・減築・断熱リノベ施工例|静岡市K様邸/木造
築46年全てこわすなんてもったいない!冬はポカポカ、夏は涼しい!地震対策と断熱のダブル効果💪実家リノベ施工例|静岡市K様邸/木造
【実家リノベ】断熱効果でいつでも家中快適🏠冬は床暖房でぽかぽか☺️息子から両親へのリノベの贈り物