『1階ゾーンリノベで補助金いくらもらえる?』~徹底解説します!~
築35年。子供も独立し夫婦二人住まい。
階段の上り下りも億劫になってきたので、
1階のワンフロアで生活のすべてが完結できるようにリノベーションのご相談です。
せっかくなら水回りを新しく!断熱性能を上げて快適に暮らしたい!
独立DKからキッチンからテレビが見えるLDKプランに間取り変更したい!
このようなご要望でリノベーションした場合、
補助金いくらくらいもらえるの?の疑問に答え、試算してみました!
窓には内窓を取付け、勝手口と玄関ドアは既存ドア枠を活かしたカバー工法で取り替え。
水回りは最新のもので、節水のエコ設備品に。ランニングコストも抑えられます!
独立したDKとリビングのプランから、オープンなLDKプランに変更しました。
このリノベーションプランでもらえる補助金額は
なんと77万円!!
その金額内訳を解説します!
まずは内窓。
1階全ての窓8ヶ所を改修します。
サイズや性能によって金額が異なり、今回は330,000円です。
次にドア交換。
ドアは玄関と勝手口の2ヶ所。
こちらもサイズと性能により金額が異なります。合計92,000円
今あるドア枠に新しいドア枠をかぶせて取付けるカバー工法。
1日であっという間に工事が終わります。
続いてエコ設備。
保温効果が高く、追炊き回数も減る高断熱浴槽。
蛇口についたセンサーやボタンで水を出したり止めたりできる・水圧そのままで水量を減らせる・水栓が正面でお湯と混合にならない(お湯を無駄に使わない)など節水効果のある水栓=節湯水栓。
従来品より少ない水で流す節水型トイレ。
補助金の必須工事です。合計73,000円。
こちらも必須工事の躯体の断熱改修。
30坪住宅の1階のみの断熱でも、部分断熱で規定の使用量をクリアしていればOK!
床と壁の断熱 合計136,000円。
最後に子育て対応改修。
“子育て”と名前につきますが、子育て世帯だけではなく全世帯で使えます!
リビングの様子が見えるキッチン対面化、家事負担を軽減してくれる食器洗機。
室内干しもできる浴室乾燥機などが対象です。合計139,000円
これでトータル77万円になります!
補助金をもらうためには面積、仕様、内容の組合せ、上限金額など色々な制限がございます。
お客様のご要望に沿った提案をいたします!
補助金を使ったリノベーションにご興味がありましたら、ぜひこちらからお気軽にご相談ください。
お家のちょっとしたメンテナンスから大型リフォームまで承ります。
施工事例はこちらから
静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も