スタッフブログ

あったらいいなを形に。キッチン横の“ちょい置きテーブル”が便利!

「ここにちょっと置けたら…」を形にした便利アイテム

キッチンに立っている時、

「少しだけ置く場所が欲しい」と感じること、ありませんか?

 

今回ご紹介するのは、

そんな“あったらいいな”から生まれた 折りたたみ式のちょい置きテーブル です。

 

Before|何もない壁面からスタート

キッチン横の壁。何もなく「ここに少し置けたら便利なのに」と感じるスペース

普段はすっきりしている壁面ですが、

調理中やお弁当づくりのときに、

「ちょい置きスペースがあったら便利だよね」という声から検討が始まりました。

 

After|必要なときだけサッと広がるテーブル

折りたたみ式テーブルを広げた様子。盛り付けや一時置きにちょうどいい作業スペース

テーブルを広げると、

● 盛り付けの仮置き

● 買い物してきた食材の一時置き

● 子どものおやつ準備

など、ちょっとした作業がぐっとスムーズに。

サイズ感もキッチンまわりにちょうど良く、作業効率が上がります。

 

使わないときはスリムに収納

折りたたみ式テーブルを閉じた状態。厚み5.7cmで、通路のじゃまにならずスッキリ収納されている

横から見た折りたたみテーブルの収納状態。折りたたむと厚みはわずか5.7cmでとてもスリム

折りたたむと 厚みわずか5.7cm。

通路のじゃまにならず、キッチンが広々と使えます。

見た目もスッキリしているので、お部屋の雰囲気を壊しません。

 

こだわりポイント①

耐水仕様のオーダーカウンター

折りたたみ式テーブルを広げた様子。盛り付けや一時置きにちょうどいい作業スペース

カウンター材は耐水仕様。

四方を丸く“R加工”してあり、手触りもやさしく、収納時ひっかかりません。

 

こだわりポイント②

ゆっくり閉じる安心の金具

テーブルを支える金具部分。ゆっくり閉じる構造で、急に落ちたりしない安心設計

今回使用した棚受け材は、

アルミ製で軽く、閉じるときにゆっくり動く仕組みになっています。

急に「バタン!」と落ちてこないので、

手を挟んだり、びっくりする心配がありません。

毎日安心して使える、やさしい設計です。

色はシルバーとブラックがあり、キッチンの雰囲気に合わせて選べます。

 

暮らしがちょっとラクになる“あったらいいな”

大きなリフォームではなくても、

小さな不便を解消することで、

毎日の家事がふっとラクになり、気持ちにも余裕が生まれます。

 

キッチンだけでなく、洗面室・勝手口など

「少し置けたら便利」な場所にぴったり。

暮らしの中の“ちょっといい”を増やすお手伝い、ぜひこちらからお気軽にご相談ください。

 

  • お家のちょっとしたメンテナンスから大型リフォームまで承ります。

  • 施工事例はこちらから

    静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も

    住まいの事なら何でも!ご相談ください。

    📞0120-333-271 または ✉メール

    LINEによる問合せも受付中です!!

    おかげさまで創業108年!!信頼と実績の

    PanasonicリフォームClub池田建設(株)

    静岡市駿河区曲金2-3-8

ページトップへ戻る